ペアーズエンゲージの退会方法|返金制度や成婚退会の方法、退会前の注意点について

「ペアーズエンゲージを退会したい!」「本当に返金されるの?」と、退会する前に気になることがたくさんありますよね。
退会手続きについて詳しく知らないと、損をしてしまうことも。
このページでは、ペアーズエンゲージの退会方法や返金制度、大会前の注意点についてまとめました。
ペアーズエンゲージを退会しようと考えている方は、参考にしてくださいね。
ペアーズエンゲージの退会方法とタイミング
ペアーズエンゲージの退会方法や損をしないタイミングを知っておけば、退会するときに安心ですよね。
退会するときに迷わないよう、退会方法とタイミングを確認しておきましょう。
更新日の3日前までに退会手続きを済ませる
退会手続きは、更新日(決済の締め日)の3日前にはすべて終わらせましょう。
ペアーズエンゲージは契約期間は3ヶ月ですが、毎月1ヶ月分の利用料金が請求され、4ヶ月目以降は1ヶ月ずつの自動更新です。
退会手続きはいつでもできますが、残り日数に合わせた日割りでの返金はないので、更新直後の退会はもったいないですよね。
更新日の3日前までに手続きを済ませれば、無駄な支払いなく退会できるので、更新日を確認して退会手続きをしましょう。
アプリ内で更新日の確認ができるので、退会を考え始めたらまずは更新日を確認するといいですよ。
退会までの流れ
退会方法は簡単です。
- アプリから担当コンシェルジュに退会の意思を伝える
- コンシェルジュの指示に従って退会手続きを進める
この2つで退会手続きは終了です。
コンシェルジュに連絡ができない場合は、ペアーズエンゲージの公式サイト内のお問い合わせから連絡でも大丈夫です。
担当コンシェルジュから折り返し連絡が来るので、指示通りに退会手続きを進めましょう。
退会の意思を伝えるだけでは退会にはならないので、必ずコンシェルジュからの指示に従って、手続きを完了させてくださいね。
ペアーズエンゲージを退会後再入会は可能
ペアーズエンゲージを退会しても、再入会ができます。
たとえば、仕事が忙しくなって婚活に専念できないから退会をし、仕事が落ち着いてから再入会するのも可能です。
ただ、退会すると会員情報が消去されるので、再入会しても前の情報を引き継げません。
退会しても後悔しないかよく考えてから、退会手続きに進みましょう。
退会前に要チェック!ペアーズエンゲージの返金制度とは?
ペアーズエンゲージは、3ヶ月続けて活動をしてもマッチングしなかった場合、条件をクリアしていれば入会金と月会費を全額返金してくれる返金制度があります。
- 登録から30日以内に必要書類を提出している
- 会員資格を持ち続けている
- 一度も紹介相手を自動見送りしていない
- 毎月1人以上いいねしている
- 全額返金対象期間終了後30日以内に返金申請をする
条件を詳しく解説します。
登録から30日以内に必要書類を提出している
提出するよう指示された書類を、登録から30日以内にすべて提出しないと、全額返金対象外になってしまいます。
ペアーズエンゲージは、独身証明証や資格証明書などの提出が必要なので、なるべく早く提出しましょう。
会員資格を持ち続けている
全額返金してもらうためには、対象期間である3ヶ月間会員資格を持ち続けていることが必須条件です。
支払いの確認ができずに、会員の資格がなくなるケースがありますが、この場合返金をしてもらえなくなります。
3ヶ月間会員であることが前提の返金制度なので、2ヶ月で退会した場合は対象外です。
一度も紹介相手を自動見送りしていない
紹介された人やマッチング希望をくれた人全員に対して、一度でも自動見送りをすると返金対象からはずれてしまいます。
マッチングを希望する、もしくは希望しないのどちらかを選択すれば問題ありませんよ。
毎月1人以上いいねしている
3日に1人の紹介や、プロフィール検索からいいねをすることができます。
1ヶ月間誰にもいいねをしなかった場合、マッチングする意思がないとみなされ、返金してもらえなくなります。
勇気が出ずにいいねができない人は、返金制度のことも考えて、いいなと思った人には積極的にいいねをしましょう。
全額対象期間終了後30日以内に返金申請をする
3ヶ月間真剣に婚活をした結果、誰ともマッチングできなかったら、なるべく早く返金申請をしましょう。
返金対象期間終了後、30日以上経ってしまうと、返金申請をしても返金はしてもらえません。
もっとも注意してほしいのが、申請をしないと返金されないという点です。
自動で返金されるわけではないので、3ヶ月経ってマッチング0だったら早めに申請するのがいいでしょう。
ペアーズエンゲージの退会手数料は0円
ペアーズエンゲージは、退会手数料がかかりません。
結婚相談所のほとんどが、成婚退会をするときに成婚料がかかりますが、ペアーズエンゲージは0円です。
では、成婚の条件と成婚退会の手続き方法を確認しましょう。
成婚退会の条件
ペアーズエンゲージでは、お互いに結婚する意思があれば成婚退会できます。
婚姻届を出す必要はなく、両者に結婚の意思さえあれば成婚退会が認められます。
ただ、強制的に成婚退会させられるケースもあります。
- 婚姻や入籍をする
- 同棲を始める
- 婚前交渉を始める
- 宿泊をする
- カップリングしたままカップリング期間が終了した
この5つは、強制的に成婚退会となります。
宿泊やカップリングしたまま期間が終了した場合、結婚の意思がなくても成婚退会となります。
強制的に成婚退会となったときに、悪質だと判断されると再入会ができなくなってしまうので、注意しましょう。
成婚退会の手続き方法
成婚退会の手続きはいたって簡単。
アプリからコンシェルジュに成婚退会したいと連絡をしましょう。
その後はコンシェルジュの指示に従って手続きを進めるだけです。
婚活してる人必見!ペアーズエンゲージで成婚する秘訣
ペアーズエンゲージでの婚活は、成婚退会するための秘訣があります。
一般のマッチングアプリとは異なるので、紹介する秘訣を取り入れて成婚退会しましょう。
コンシェルジュとプロサポートを活用する
ペアーズエンゲージには、婚活を24時間体制でサポートしてくれるコンシェルジュと、専門知識を持ったプロコーチがいます。
コンシェルジュはなんでも相談できる相手といったイメージです。
婚活に関する悩みから退会手続きまで、ペアーズエンゲージでの婚活を全面的にサポートしてくれる存在です。
プロコーチはファッション・コミュニケーション・プロフィール写真の各分野の専門知識をもっています。
3つの分野に関する相談は、プロコーチにしてみましょう。
プロコーチのコラムを読んで学べるだけでなく、チャットでサポートもしてもらえます。
一人で悩まずに、コンシェルジュとプロサポートを活用して婚活を円滑に進めていきましょう。
紹介された人とはなるべく会う
ペアーズエンゲージでは、3日に1人のペースで相手を紹介してもらえるので、積極的に会いましょう。
3日に1人と聞くと多く感じますが、1ヶ月で考えると10人です。
決して少なくはないですが、より好みしすぎると誰とも出会えずに終わってしまいます。
プロフィールに魅力を感じなくても、実際に話してみて惹かれることはよくあります。
少しでも共通点がある相手やプロフィールに「ここは嫌だな」と感じるところがない人とは、会ってみるのがおすすめです。
直接会うのではなく、オンラインでの顔合わせもできるので、気軽に会ってみてから相手とやりとりを続けるか決めるのもいいでしょう。
毎日少しずつ婚活する
3日だけ全力で婚活をして、1週間放置のようなムラのある婚活は、成婚退会するのに時間がかかります。
婚活は早くても1ヶ月以上かかるので、無理のないペースで毎日活動するのが大事です。
ムラのある婚活は、ここぞというタイミングを逃してしまいます。
チャンスを逃さないために、5分でもいいので毎日婚活をしましょう。
カップリング期間に注意
お互いにいいねをした後に顔合わせをし、うまくいくと90日間のカップリング期間が始まります。
カップリング期間は、結婚したい相手かどうか見極める期間です。
90日と聞くと長く感じますが、人生を共にする相手かどうか見極める時間だと思うと、案外短いんです。
計画的にやりとりをしないと、あっという間に90日が終わってしまいます。
お互いに希望した場合のみカップリング期間の延長ができるので、もう少し時間をかけたい場合は相手に相談をしてから延長申請をしましょう。
注意したいのが、カップリング期間が終了する前に成婚退会の申請・カップリング終了の意思表示・延長申請のいずれかをしないと、強制的に成婚退会になるという点。
うっかり強制成婚退会にならないよう、注意してくださいね。
ペアーズエンゲージを退会するときの注意点
ペアーズエンゲージを退会するには、いくつかの注意点があります。
注意点を確認しておかないと、退会してから後悔するかもしれません。
後悔しないよう、確認しておきましょう。
マッチングやカップリングが進行中でも終了する
退会すると、マッチングやカップリングが終了します。
サービスの利用ができなくなるので、ペアーズエンゲージを通してのやりとりもできなくなります。
再入会をしても、退会前の会員情報を引き継げないので、やりとりをしていた人に「またはじめました」と伝えられません。
事情があって退会をするけど相手とのやりとりは続けたい場合は、連絡先を交換しておきましょう。
アプリを削除しただけでは退会にならない
退会手続きを完了させるまで退会になりません。
アプリを消せば退会になるだろうと考えるかもしれませんが、これでは退会の手続きが完了しません。
コンシェルジュに連絡をして、退会手続きをきちんとしましょう。
再入会には入会金がかかる
ペアーズエンゲージは、12,000円(税込み)の入会金がかかりますが、再入会でも入会金がかかります。
退会した1週間後に再入会する場合でも、入会金がかかります。
例外として、成婚退会後90日以内の再入会は、入会金と書類提出なしで再入会できます。
90日を過ぎてしまうと、入会金がかかるので注意してくださいね。
同じ人が紹介されることもある
退会すると会員情報が消えてしまうので、再入会すると新しく会員登録をすることになります。
そのため、退会前に紹介された人を再入会後に再度紹介されることがあります。
とくに利用者があまり多くない地方では、同じ人が紹介されやすいです。
まとめ
ペアーズエンゲージを始める前に知っておきたい退会について紹介しました。
結婚相談所を利用するには料金がかかるので、知らないままだと損をすることがあります。
損をしないために、事前に確認しておくのが大事です。
紹介した成婚退会をする秘訣を活かして、ペアーズエンゲージで素敵な相手を見つけましょう!