ペアーズエンゲージのやり方|登録方法や婚活までの5つの流れを紹介!

ペアーズエンゲージを使って婚活してみたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
結婚相談所や婚活サービスは大変そうなイメージがあって登録していない人は、結婚のチャンスを逃しているかも。
ペアーズエンゲージの登録はとっても簡単で時間もかかりませんよ。
また、オンラインで婚活を進めることができるので婚活の流れもシンプルです。
そこで登録の方法や婚活の流れ、注意点をポイントを含めて紹介していきます。
ペアーズエンゲージとは
ペアーズエンゲージは、ペアーズがつくったオンラインで始められる結婚相談所です。
特徴 | 1年以内に結婚したい人向けのオンライン婚活サービス |
年齢層 | 30代の婚活している男女が中心 |
男女比(男性:女性) | 6:4 |
成婚退会までの期間 | 平均4ヶ月 |
費用 | 入会金12,000円 月額12,000円 ※男女一律 |
書類 | 会員全員が、独身証明書を提出済み |
結婚相談所の中ではリーズナブルな金額設定です。
コンセプトはサクサク婚活で、登録やお相手紹介、マッチング、デートの約束までオンラインで完結できます。
プロフィール作成やファーストコンタクト、成婚までの進め方で悩んだときは、いつでもコンシェルジュに相談可能です。
真剣に婚活している会員ばかりなので、安心して登録できます。
ペアーズエンゲージの会員登録のやり方
ペアーズエンゲージの登録は、必要書類を事前に準備しておけばとても簡単です。
結婚相談所や婚活サービスに会員登録するには、時間がかかりそうなイメージがありますよね。
そこで、入会前の準備~会員登録のやり方を紹介していきます。
ペアーズエンゲージへ登録を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
入会資格
ペアーズエンゲージは入会するために下記の入会資格を満たしている必要があります。
- 交際相手がいないこと
- 独身であること(結婚歴はあるが離婚により現在誰とも婚姻関係に無い方を含みます)
- 年齢が、20歳以上45歳未満であること ※会員登録時の年齢
- 日本に居住していること
- 上記の条件を証明する書面として、独身証明書、その他当社が指定する書面を当社に提出すること
- 反社会的勢力ではないこと
- 現在、債務超過状態や自己破産状態でないこと
入会資格が厳しく定められているため、既婚者や遊び目的、業者などのマッチングアプリに潜む悪質ユーザーが紛れ込むことがありません。
必要書類
ペアーズエンゲージを利用するために下記の書類提出が必要となります。
- 本人確認書類(必須)
- 独身証明書(必須)
- 収入証明書(任意)
- 学歴証明書(任意)
- 国家資格証明書(一部の職業のみ任意提出)
任意書類は該当項目(年収・学歴・一部の職業)に「未提出」の表示がされます。
もし、本当の情報であっても「未提出」の表示がある婚活への真剣度が低いと判断され、マッチング率が下がってしまうことも。
そのため、なるべく全ての書類を提出したほうが有利に婚活を進めることができます。
登録方法
ペアーズエンゲージの登録方法はとても簡単です。
- Web版のペアーズエンゲージのサイトにアクセス
- 「ご入会はこちら」をタップ
- 基本情報を入力
- 確認事項を読み、「同意」へチェック
- プランの確認と支払い方法の選択
- 契約概要書面を確認して、「申し込む」をタップ
アプリは会員専用のため、新規登録はWeb上でしかできないので注意。
申し込みが完了したら、アプリをインストールして必要書類の提出をします。
スムーズに登録ができるように、あらかじめ提出書類は手元にそろえておきましょう。
ペアーズエンゲージの婚活の始め方
ペアーズエンゲージを上手に使いこなすには、流れを知っておくことが大切です。
まだ、ペアーズエンゲージを利用したことがない方が、始め方や活動の流れがよくわからないもの。
そこで、利用する前の準備~成婚退会までの流れを、ポイントを含めて詳しく紹介していきます。
プロフィールを作成
プロフィールは、ペアーズエンゲージでの婚活を成功させるために、最も大切なポイント。
公開されるプロフィール情報は、次の9つです。
- プロフィール写真
- 年齢
- 下の名前
- 自己紹介文
- 趣味
- 基本情報(居住地、兄弟姉妹など)
- 学歴・職業・外見(最終学歴、年収、身長など)
- 恋愛・結婚(結婚歴、子どもが欲しいかなど)
- ライフスタイル(休日、お酒、たばこなど)
中でも、プロフィール写真はマッチング率に大きく影響するので、相手が好印象をもちやすい自然な笑顔の写真を選びましょう。
プロフィール写真に迷ったら、プロのカメラマンに撮影してもらうのがおすすめ。
自然な雰囲気になるように加工もしてくれるので、クオリティが高い写真に仕上がります。
自己紹介文には自分の人柄や結婚観、結婚生活について書くと、あなたと結婚したらという想像をしやすく、同じ結婚観をもつ人からいいねがもらいやすくなることも。
また、プロフィール項目は空欄がないように全てうめると充実したプロフィールに見えます。
プロフィールが充実していると、婚活への真剣度が相手に伝わりやすいですよ。
もし、プロフィール作成に悩んだらコンシェルジュに相談してみましょう。
プロからの的確なアドバイスがもらえるので、婚活初心者の人でもマッチングしやすいプロフィールを作成することができます。
理想の相手を探す
プロフィールの作成が完了したら、次は理想のお相手探しです。
ペアーズエンゲージで相手を探す方法は紹介と検索の2つです。
紹介は自分に合った相手のプロフィールが3日に1人ずつペアーズエンゲージから届きます。
プロフィール検索は、ペアーズエンゲージが加入しているコネクトシップの会員約3万人の中から理想のお相手を検索することが可能。
毎月10人にファーストコンタクト(お見合い)の申し込みができます。
もし、当月の申し込み人数が10人に満たないときは、次の月以降にあまったいいねを繰越すことが可能。
紹介や検索機能で気になる相手を見つけたら、いいねを送ります。
お互いがいいねをすれば、マッチング成立です。
気になった相手と実際に会ってみる
マッチングが成立したら、ファーストコンタクトの日程調整です。
ペアーズエンゲージはファーストコンタクトまでにメッセージのやりとりが不要なので、日程や場所の調整はアプリで行います。
日程と場所が決まったら、いよいよ初顔合わせ。
直接会うときは、1時間程度カフェでお茶をするのがおすすめです。
また、直接会うのに抵抗がある場合はアプリ内の機能を使ってオンラインでファーストコンタクトすることができます。
オンラインの場合は20~30分程度、顔合わせをしてみましょう。
お互いがまた会いたいと思ったらカップリング
ファーストコンタクトで「次も会いたい」と思ったらアプリで意思表示をします。
お互いが「また会いたい」という意思表示をすればカップリングが成立。
カップリング期間は、お互いが時間を無駄にしないために90日間と決まっています。
カップリング中はアプリでメッセージの交換が可能です。
また、カップリングは複数人と成立しても問題ありません。
メッセージのやりとりやデートを重ね、真剣交際に向けて最終的に1人に絞っていきます。
カップリング期間はお互いが結婚相手にふさわしいかを見極める期間です。
そのため、積極的にメッセージのやりとりやデートをすることをおすすめします。
真剣交際から成婚退会へ
カップリング期間の間にお互いに真剣交際の意思があることを確認したら、真剣交際へ。
真剣交際は成婚退会に向けた準備期間であり、結婚について具体的な話合いを進めていきます。
また、真剣交際に進むとペアーズエンゲージからの新たな相手の紹介や検索機能の使用ができなくなり、他のカップリングがあった場合は解除される仕組みです。
もし、真剣交際に進んだけど相手と合わなかった場合は、コンシェルジュに連絡すれば真剣交際を解除することができます。
解除されれば、紹介や検索機能が再開されて新しい相手と出会うことが可能です。
真剣交際をの期間を経て、お互いに「結婚したい」「結婚を前提に付き合い続けたい」と思ったら、成婚退会したい旨をコンシェルジュに伝えましょう。
退会手続きが終了したら、ペアーズエンゲージの卒業です!
ペアーズエンゲージで婚活するときの注意点
ペアーズエンゲージで婚活する際、注意点を知らないと最悪ペナルティを課せられてしまうことも。
注意点を知っておけば、ペアーズエンゲージでの婚活を順調に進めることができますよ。
そこで、ペアーズエンゲージで婚活するときの注意点を4つを紹介します。
プロフィールは1人ずつしか見られない
ペアーズエンゲージでは複数人の紹介が届いている場合、プロフィールは1人ずつしか確認することができません。
つまり、1人目と2人目のプロフィールを比較してから、いいねを送る相手を決めることができないのです。
1人の異性に対して、自分の結婚相手としてふさわしいかを判断して回答することが求められているため、1人ずつのプロフィールしか見られないような仕組みになっています。
一人一人のプロフィールをじっくり確認し、真剣に向き合うことが大切です。
紹介の回答期限は7日間
ペアーズエンゲージから紹介の回答期限は7日間。
もし、7日間を過ぎても回答がない場合は、自動的に見送りとなります。
回答期限までに回答しないことが多いと婚活に積極的ではないと判断され、相手に紹介する機会が減る場合があります。
相手に紹介してもらえる貴重な機会を失わないために、期限までの回答は必須です。
また、一度選択した回答は取り消すことができないので、誤操作がないように慎重に操作しましょう。
初デートで食事や飲酒はNG
ファーストコンタクトでの食事や飲酒は禁止です。
食事や飲酒をともなう初デートは拘束時間が長くなり、規定のファーストコンタクトの時間をオーバーしてしまいます。
ファーストコンタクトは顔合わせが目的であり、関係性を深めるための機会ではありません。
事実、お互いのプライベートの情報をファーストコンタクト時に聞くことは禁止されています。
関係性を深めていくのはカップリングした後でも遅くないですよ。
そのため、初デートはカフェや喫茶店で30分~1時間お茶をする程度にしましょう。
ドタキャンするとペナルティあり
ファーストコンタクトの日程が確定してから、自己都合でキャンセルするとペナルティがあります。
基本的に確定した日程の再調整はできません。
ファーストコンタクト当日のキャンセルは紹介停止1回、連絡なしのキャンセルは悪質であるとみなされ紹介停止3回のペナルティを課せられます。
どうしても都合がつかなくなってしまった場合は、相手の時間を無駄にしないためにも速やかにコンシェルジュに連絡しましょう。
まとめ
ペアーズエンゲージの会員登録のやり方、婚活の流れ、注意点を紹介しました。
会員登録はとっても簡単にできるので、婚活初心者の人にもペアーズエンゲージはおすすめのサービスです。
登録は簡単ですが入会資格や必要書類で悪質なユーザーをふるいにかけているので、婚活への真剣度が高い人が多く登録しているので安心して利用することが可能です。
また、あらかじめ婚活の流れや注意点を知っておけば、上手にペアーズエンゲージを利用して理想の相手と成婚できる確率も高くなりますよ。
ペアーズエンゲージの登録を考えている人や婚活初心者の人は、ぜひこの記事を参考にして登録してみてくださいね。