ペアーズエンゲージはマッチングしない?原因とコツを知ってマッチング率アップ!

ペアーズエンゲージでの婚活について「本当にマッチングできるの?」「マッチングしやすくなるコツは?」と気になりますよね。
マッチングしにくい原因、しやすくなるコツが存在します。
もし「なかなかマッチングしない」と悩んでいるのであれば、マッチングしにくい原因があるはずです。
そこで、ペアーズエンゲージでマッチングしない原因とマッチングすやすくなるコツを紹介します。
ぜひ確認して、ペアーズエンゲージで婚活を成功させましょう。
ペアーズエンゲージのマッチングとは?
ペアーズエンゲージでのマッチングは、お互いにいいね!をした状態を指します。
通常のマッチングアプリ同様、相手のプロフィールを見て、いいね!をするか判断します。
マッチングしたら、コンシェルジュに日程を決めてもらい、実際に会って数時間のデートをします。
デートをするまで、お相手と直接のやりとりはできません。
コロナや帰省など、何かしらの理由で直接会うのが難しい場合、ビデオ通話でのファーストコンタクトも可能です。
マッチングした相手は、お互いにとって大切なパートナー候補です。
素敵なパートナーを見つけ出す最初の一歩がマッチングといえるでしょう。
マッチングアプリとの違い
マッチングしたらすぐにメッセージができるマッチングアプリに対し、ファーストコンタクトまでコミュニケーションが取れないペアーズエンゲージは、仲の深め方が大きく違います。
ペアーズエンゲージで婚活する人のリアルなマッチング事情
これからペアーズエンゲージを始めようと思っている人、すでに利用している人、どちらにとってもマッチングできるかは重要なポイントですよね。
そこで、利用者のリアルな口コミを集めてみました。
やっといろいろ書類がそろってエンゲージ始めたけど、まったくマッチングしないな?????
— ぽつり@婚活 (@7fLTT6ASR0TVNl0) August 27, 2019
ペアーズエンゲージは今月でやめます。
— ノン (@XK6IZsBDHS3jFPx) August 26, 2020
結局、一人しかマッチングしなかった😅
3ヶ月契約してたけど、未利用月分は返金されるとのことでよかった!
「ペアーズエンゲージでマッチングできない」という口コミが、ちらほらありました。
反対に「マッチングできた」という声も。
ペアーズエンゲージ初めて3週間でファーストコンタクト2回、マッチングできた!
— uwettie@婚活中 (@sizentweet) May 27, 2021
マッチングできた人や結婚できた人がいるので、ペアーズエンゲージはマッチングできないサービスではありません。
それなのになぜマッチングができないのでしょうか?
マッチングできない原因を、次で紹介します。
ペアーズエンゲージでマッチングしない原因
マッチングできるはずのペアーズエンゲージでマッチングできないのは、いくつかの原因があります。
マッチングできないと悩んでいる人は、あてはまるものがないか確認してみてください。
いいね!を自分からしていない
ペアーズエンゲージでの婚活において、自分からいいね!をするのはとても大事なことです。
真剣に将来を共にする相手を探すペアーズエンゲージでは、いいね!できる回数がマッチングアプリよりも少ないこともあり、いいね!をためらいがち。
軽い気持ちでいいね!をした結果「素敵な人を見つけたのに回数がない!」となるのは避けたいですが、常に残りの回数がたくさんある状態はもったいないです。
真剣な婚活をしている人ほどに慎重になるので、自分からいいね!をするのは大きなアピールになりますよ。
プロフィール写真が悪い
プロフィール写真は、印象を大きく決める大事な要素のため、残念な写真ではなかなかマッチングできません。
マッチングアプリ同様、ペアーズエンゲージではプロフィールを見ていいね!するかを決めます。
誠実な自己紹介文を書いても、遊んでそうなプロフィール写真では「あまり真剣な婚活ではないのかな?」と思われて、避けられてしまいます。
美男美女である必要はありませんが、相手に好印象を与える写真を意識しましょう。
利用者が少ないエリア
今の所都市部以外のエリアは、ユーザーが少ないのが現実です。
ペアーズエンゲージは2021年5月中旬から全国展開を開始し、それまでは都市部の限られたエリアでしか利用できませんでした。
そのため、都市部以外ではまだ普及しきれていないのです。
エリアが原因でマッチングできないのであれば、他のサービスに乗り換えるのがおすすめです。
プロフィールが魅力的でない
ペアーズエンゲージは真剣に婚活している人が多いので、プロフィールが魅力的で真剣さが伝わらないとマッチングできません。
マッチングした後はデートへと展開するので、一般的なマッチングアプリよりもいいね!するハードルは高めです。
一方でマッチングアプリでは、多少プロフィールが雑でも、写真がよければマッチングできるでしょう。
ペアーズエンゲージのプロフィールは、自分の魅力と真剣さや誠実さが伝わる内容にするといいですよ。
年齢が高い
ペアーズエンゲージは20〜45歳が利用できるサービスですが、男女共に30代の利用者が一番多いです。
利用者の中では高齢の層になってしまう40歳以上は、相手の目に留まりにくいようです。
年齢が高いからといってマッチングできないわけではないですが、マッチングしにくいといえるでしょう。
年収が極端に低い
生活に困らない程度の安定した収入は、結婚するうえで重要なポイントです。
婚活で人気のある男性の年収の基準は、500万円以上です。
他は同じ条件でも年収400万円の男性に比べると、年収800万円の男性はお見合いの申し込み率が4倍になるとのデータもあります。
やはり婚活では、年収が高いほど有利になるのは確かです。
極端に収入が少ない人は結婚相手を探すよりも、不自由なく生活できる程度の収入を安定させるのを優先した方が、婚活がうまくいくでしょう。
ペアーズエンゲージでマッチングするための4つのコツ
ペアーズエンゲージでマッチングできない原因があるのと同様に、マッチングしやすくなるコツも存在します。
コツといっても簡単なものばかりなので、ぜひ実践してマッチング率を上げましょう。
積極的に自分からいいね!する
自分からいいね!をする人としない人とでは、マッチング率が大きく変わってきます。
その理由はいくつかありますが、主な理由は2つ。
- いいね!をしてくれた人のプロフィールは真剣に見る
- いいね!をしてくれた人へのいいね!は回数が消費されない
いいね!をもらったとき、「どんな人だろう?」とプロフィールをしっかり見ませんか?
検索結果に表示されたときは流し見してしまった相手でも、いいね!をされたらきちんと見ますよね。
それは相手も同じです。
つまり、いいね!をするのとしないのとでは、自分のプロフィールをしっかり見てくれる人数に差ができるのです。
また、返す場合は回数が減らないので、自分からするよりも気軽にいいね!ができます。
自分から積極的にいいね!をすると、アピールができて返してもらいやすくなるので、マッチングしやすくなりますよ。
ただ、自分からのいいね!は回数が減ってしまうので、相手はきちんと選びましょう。
プロフィール写真選びは慎重に
マッチングしやすくするには、好印象を与える写真を使いましょう。
- 笑顔
- 顔がはっきりとわかる
- 清潔感がある
プロフィール写真は第一印象を大きく左右し、この3つにあてはまる写真は、好印象を与えやすいです。
反対に、これにあてはまらない写真はいいね!をもらいにくく、結果的にマッチングしにくくなってしまいます。
サブ写真は、趣味や雰囲気が伝わるような写真を選びましょう。
プロフィールの文章を読まなくても、どんな人か想像できる写真をいくつか登録といいですよ。
誠実さが伝わるプロフィール内容にする
真剣に将来の相手を探す場だからこそ、出会いに対する真剣さや誠実さが伝わるプロフィールがおすすめです。
マッチングアプリでは重たいと避けられがちな内容が、婚活の場のペアーズエンゲージでは好印象を与えることもあります。
プロフィールに書くおすすめの内容はこちら。
- 趣味や休日の過ごし方・性格
- どんな人との出会いを求めているか
- お付き合い・結婚後どのように過ごしたいか
この内容が書いてあれば、どんな人がどんな相手を求めているのかがわかります。
将来を考えて相手を探していることも伝わるので、マッチング率がぐっと上がりますよ。
ペアーズエンゲージが自分に合っているか確認する
自分に合ったサービスを使うのが、婚活成功の近道です。
再婚相手を後押しをする結婚相談所や、年齢が高めの人を応援するサービスもあります。
ペアーズエンゲージが合わなかっただけで、他の結婚相談所ではたくさんマッチングできるなんてことも。
マッチングしやすくなるコツを試してもなかなかマッチングしない場合は、他の結婚相談所やマッチングアプリを検討しましょう。
まとめ
ペアーズエンゲージでマッチングしない原因と、マッチングしやすくなるコツを紹介しました。
ささいなことが原因でマッチングできない反面、少し意識するだけでマッチングしやすくなります。
素敵な相手を見つけるために始めたのに、マッチングできないと悲しくて婚活に対する意欲もなくなってしまいますよね。
ぜひ原因とコツの両方を意識して、マッチング率を上げましょう。