ペアーズの退会方法!注意したいポイントと退会を後悔しないためにできること

ペアーズで婚活をしていて、「退会はどうやってするの?」「後悔せずに退会するには?」なんて思ったことはありませんか?
婚活がうまくいっていないときや、素敵な相手が見つかったときに退会を考えますよね。
実は退会したい理由や今後の活動予定によっては、退会せずに継続した方がいいケースがあります。
退会をした人の中には、退会を後悔している人もいます。
そこで、ペアーズの退会方法と、退会する際の注意点をまとめました。
注意点を確認し、退会しても後悔しないかよく考えてくださいね。
後悔しないために退会前にできることも紹介するので、ぜひ退会する前に実践してみてください。
ペアーズ無料会員の退会方法
ペアーズは、アプリ利用とweb利用で、退会方法が若干異なります。
ペアーズ無料会員が退会手続きする方法について、詳しく紹介していきます。
わかりやすく解説するので、とても簡単ですよ。
アプリからの退会手続き
ペアーズのアプリをダウンロードして利用している、無料会員の退会方法はこちら。
- ペアーズのアプリを開き、下部のメニューバーから「その他」を選択
- 「その他」の中から「設定」を選択
- 設定画面が開いたら、「お問い合わせ」を選択
- 「お問い合わせフォーム」の「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択
- 表示された「退会手続きの画面へ移動します。よろしいですか?」から「はい」を選択
- 画面移動後、退会理由を選択肢から選び、「退会手続きに進む」を選択
- アンケートに答えて「退会する」を選択
以上で退会手続きが完了します。
「お問い合わせから、退会する意思を選択し続ける」と覚えておけば大丈夫です。
webからの退会手続き
webでペアーズを利用している人の退会方法は、こちらです。
- webからペアーズの公式ホームページを開き、ログインする
- ログイン後、「その他」の中の「設定」を選択
- 設定画面が開いたら、「お問い合わせ」を選択
- 「お問い合わせフォーム」の「お問い合わせカテゴリ」で「退会」を選択
- 表示された「退会手続きの画面へ移動します。よろしいですか?」から「はい」を選択
- 画面移動後、退会理由を選択肢から選び、「退会手続きに進む」を選択
- アンケートに答えて「退会する」を選択
以上となります。
webからのログイン以降は、アプリでの退会方法と同じです。
お問い合わせフォームから退会を選択すれば、あとは流れの通りに手続きを進めるだけなので、簡単に退会できますよ。
ペアーズ有料会員の解約方法
ペアーズの有料会員の場合、退会手続きの前に有料会員を解約し、無料会員になる必要があります。
無料会員でないと退会できないので、有料会員は解約が必須。
料金の支払い方法や使っているスマホによって、解約方法が異なるので、自分が該当する解約方法を確認しましょう。
クレジット決済
クレジット決済の場合、ペアーズにログインをして手続きをしていきます。
- ペアーズにログインし、「その他」から「会員ステータス」を選択
- 「有料会員の解約」を選択
たったこれだけで解約手続き完了です。
とても簡単ですね。
クレジット決済の場合、自動更新の解約は上記の手続きで完了します。
ただ、ペアーズの有料会員が退会したい場合は解約の手続きなしで、退会手続きのみで大丈夫です。
無料会員の退会手続きをするだけで、解約手続きをしなくても、自動更新が解除されますよ。
iPhone決済
iPhone決済の解約方法は以下の通り。
- iPhone内の「設定App」を開く
- 自分の名前をタップし、「サブスクリプション」を選択
- ペアーズを選び、「サブスクリプションをキャンセルする」を選択
iPhone決済の場合、ペアーズにログインしても解約できないのがポイントです。
解約手続きが終わって、有料会員期間が終わったら退会手続きを忘れずにしましょう。
Android決済
Androidを使っている人は、以下の手順で解約しましょう。
- Google Playアプリを開き、右上のプロフィールアイコンをタップする
- 「お支払いと定期購入」から「定期購入」を選択
- ペアーズを選び、「定期購入を解約」を選択
ペアーズにログインをしても解約できないので、要注意です。
解約手続きが完了し、有料会員期間が終わったら退会手続きをしましょう。
ペアーズを退会するときの注意点5つ
ペアーズを退会するときに、注意すべきポイントがあります。
退会するか悩んでいる人は、これから紹介する注意点を確認して、後悔しないか考えましょう。
プロフィールやメッセージは全て削除される
頑張って登録したプロフィールやマッチング相手とのメッセージなどが、すべて削除されます。
退会するアカウントに関する情報がすべて削除されるので、いいねポイントも消えてしまいます。
退会後も連絡を取りたい相手がいたら、LINE交換しましょう。
アカウントはそのまま残して、一時的に休みたいときは、退会ではなく自動更新の解約だけするのがおすすめです。
プロフィールやメッセージなど、すべて残った状態で再開できますよ。
有料会員は自動更新の解除が必須
自動更新を解除せずに退会手続きをすると、料金が発生し続けます。
ペアーズの有料会員は、期間が終わったら自動で更新されるので、自動更新の解除が必須なのです。
自動更新を解除しないままだと、ペアーズにログインしていなくても料金がかかり続けます。
損をしないために、有料会員の人は自動更新の解除を忘れないようにしましょう。
アプリを消すだけでは退会できない
ペアーズは、アプリを消しても退会にはならず、アカウントが残り続けます。
アプリを消せばペアーズが使えなくなるので、退会できたと思ってしまいがち。
しかし、退会手続きをするまでアカウントは残り続けます。
アカウントを完全に消したい場合は、退会手続きを必ずしましょう。
退会後30日間は再登録できない
ペアーズを退会した後に再登録するには、30日以上時間をあける必要があります。
不正利用防止のためのルールなので、またペアーズを使いたくなるかもしれないなら、退会はしない方がいいです。
身バレが理由で、アカウントを作り直して新しく始めたい場合は、30日間待ちましょう。
返金はない
ペアーズは、月割りや日割りでの返金は一切ありません。
というのも、ペアーズの有料会員は解約手続きをしてすぐに、無料会員になれるわけではないのです。
例えば、有料会員の期限が月末、自動更新の解除を月初めにしたとします。
この場合、無料会員になるのは自動更新解除手続き後の月末です。
更新した分の有料会員期間は、有料会員サービスが引き続き使えるので、返金はありません。
ペアーズに再登録する方法
ペアーズを退会した後、「またペアーズやりたいな」と思うこともありますよね。
再登録したいタイミングによって、登録方法が変わるので紹介します。
30日待って再登録する
ペアーズは退会後30日間は、再登録ができません。
不正利用防止のためなので、どうすることもできないのです。
しかし、退会してから30日以上経っていれば、なんの問題もなく再登録ができますよ。
別の電話番号ならすぐに再登録できる
どうしても退会後すぐに再登録したい場合は、別の番号を使えば、すぐに再登録ができます。
ペアーズはFacebookアカウント、電話番号、メールアドレスのどれかを使うことで利用できます。
電話番号でなくても、前回登録したものと別のものを使えば、再登録が可能です。
「身バレ回避のためにアカウントを削除して、すぐに再登録したい」というときは、前回と違う番号やメールアドレスで新しく登録しましょう。
ペアーズを退会して後悔しないために今できること
ペアーズを退会する理由に「なかなかマッチングしない」「婚活がうまくいかない」があります。
これが理由で退会をして、後悔をするケースがあります。
早まった退会は、後悔の原因になりがちです。
今できることをやってみて、それでも結果が出なかったら退会を考えましょう。
写真やプロフィールを見直す
なかなかいいねをもらえない場合は、写真やプロフィールを見直すとマッチングしやすくなります。
マッチングアプリでは、写真とプロフィールが最重要ポイントです。
この2つで興味をもってもらわないと、マッチングできません。
マッチングできないと、婚活の成功が難しくなってしまうので、好印象を与える写真とプロフィールを意識しましょう。
写真は笑顔で顔がよくわかるもの。
プロフィールは、丁寧で詳しく書かれているものが好まれます。
自分の写真とプロフィールが好印象を与えるものになっているか、見直してみてください。
返信しやすいメッセージを心がける
メッセージが続かずに関係が発展できない人は、質問文を含めた返信しやすいメッセージを送りましょう。
マッチングしてもメッセージが続かず、デートできないままやり取りが終わる人は、ペアーズを退会するのはもったいないです。
なんて返信すればいいか悩んだ結果、面倒になって返信をしないケースがあります。
質問文が含まれたメッセージは、返信がしやすいので返信率が高いです。
返信しやすいメッセージを心がけるだけで、やり取りが続くようになり、婚活の成功に近付きますよ。
ペアーズが自分に合っているか確認
なにをしてもペアーズでの婚活がうまくいかないのなら、ペアーズが自分に合っているか確認しましょう。
マッチングアプリにはそれぞれ特徴があり、どんな人におすすめなのか違います。
恋活として使っている若い人が多いマッチングアプリがあれば、真剣な婚活をしている30代以上が多いアプリもあります。
恋活している人が多いマッチングアプリでは、婚活目的の人は重たく思われて、なかなかマッチングしないことも。
年齢や目的がペアーズに合っているか確認して、合っていないと感じたら別のマッチングアプリを探しましょう。
逆に、ペアーズが合っているのであれば、そのままペアーズを使うのがおすすめです。
写真やプロフィールを見直したり、返信しやすいメッセージを意識して、婚活がうまくいくように工夫しましょう。
まとめ
ペアーズの退会方法や注意点を紹介しました。
有料会員は解約手続きが必須だったり、アカウント情報がすべて削除されたりと、知らないまま退会したら、後悔する可能性がある注意点が多かったですね。
退会手続きはとても簡単なので、ぜひ婚活を成功させて、ペアーズを幸せに退会しましょう。