Omiaiとゼクシィ縁結びどっちがおすすめ?それぞれの特徴を徹底比較

婚活を成功させたいけど「ゼクシィ縁結びとOmiaiはどっちがいい?何が違うの?」とどちらを使うべきか迷いますよね。
マッチングアプリにはそれぞれ特徴があるので、自分に合わないアプリを使い続けるとなかなか婚活が進まない場合も。
私がマッチングアプリを選ぶときには、会員数や評判だけでなく安全性も重視して選んでいました。
今回は、ゼクシィ縁結びとOmiaiを目的別に比較し、それぞれどんな人におすすめか紹介します。
2つのアプリを分かりやすく比較した表からあなたに合っているマッチングアプリを選べば、婚活で素敵な男性に巡り会えますよ!
ゼクシィ縁結びとOmiaiを目的別に比較!どっちがおすすめ?
マッチングアプリは、目的によって使い分けると効率よく婚活を進められます。
次からは、ゼクシィ縁結びとOmiaiをいろいろなポイントから比較していきますよ!
会員数
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
会員数 | 250万人 | 50万人 |
会員数は、ゼクシィ縁結びよりOmiaiの方が多いです。
会員数の多いマッチングアプリの方が、より多くの男性に出会える可能性が高いと言えます。
とはいえ、マッチングアプリ会員の中には、アクティブでないユーザーや要注意人物が紛れていることもあるので要注意ですよ!
料金
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
男性料金 | 月額3980円〜 | 月額4298円~ |
女性料金 | 無料 | 月額4298円~ |
料金は、Omiaiの方が安いです。
ゼクシィ縁結びでは、男性だけでなく女性も月額料金を支払わなければなりません。
月額料金を支払わずに無料のアプリを気軽に使いたいと考える人も少なくありません。
しかし、有料のアプリには真剣に婚活している人が多く集まるので、婚活も進みやすいというメリットがありますよ!
年齢層
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
年齢層 | 20-36歳 | 28-35歳 |
年齢層は、Omiaiの方が低く幅広いです。
なぜならOmiaiは、恋活目的でも気軽に始められるマッチングアプリとして知られているからです。
あなたの年齢に合わせて、どちらのアプリを使うか選んでみるのもいいですね。
真剣度
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
真剣度 | △ | 〇 |
婚活への真剣度は、ゼクシィ縁結びの会員の方が高いです。
なぜなら、ゼクシィ縁結びの方が会員の年齢層も高く、お付き合いして結婚につなげるコンシェルジュのサポートが手厚いから。
Omiaiにはコンシェルジュのサポートがないので、恋活目的で気軽に使う人もいますよ。
身バレリスク
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
身バレリスク | 〇 | 〇 |
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
自己紹介非表示 | 〇 | 〇 |
ブロック機能 | 〇 | 〇 |
プロフィール公開範囲の設定変更 | 〇 | 〇 |
ニックネームでの登録 | 〇 | 〇 |
Facebookの友達は非表示にする | 〇 | 〇 |
Facebookのタイムラインで非表示 | 〇 | 〇 |
身バレのリスクは、Omiaiとゼクシィ縁結びで同レベルです。
なぜなら、どちらのマッチングアプリでもFacebook認証を使用すれば、Facebook上での友達には見つからない仕組みになっているからです。
他にも、2つのアプリには次のような機能が備わっています。
どちらのアプリを選んでも、身バレリスクをは最小限に抑えた安全な婚活ができますよ。
安全性
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
安全性 | 〇 | 〇 |
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
通報機能 | 〇 | 〇 |
年齢確認書類の提出 | 〇 | 〇 |
運営の24時間365日監視体制 | 〇 | 〇 |
安全性は、Omiaiもゼクシィ縁結びも同レベルです。
なぜなら、どちらも年齢確認書類の提出が必要で、それぞれに十分な監視体制があるから。
例えば、Omiaiの運営が利用規約違反をした人に注意マークを渡すイエローカード機能では要注意人物が一目でわかります。
一方ゼクシィ縁結びも、コンシェルジュのサポートによって個人の連絡先を交換せずに会える点で安全性が高いといえますよ。
それぞれ安全性で重視しているポイントが異なるので、自分に合っているアプリ選びましょう。
評判
Omiai | ゼクシィ縁結び | |
評判 | 4.6 | 3.8 |
アプリストアでの評判が高いのは、Omiaiです。
Omiaiは料金の安さや出会える確率の高さから、評判も高めになっていると言えます。
評判が高いアプリがあなたに合うとは限らないので、口コミは参考程度に考えるのがおすすめですよ。
ゼクシィ縁結びとOmiaiはこんな人におすすめ
ゼクシィ縁結びとOmiaiには、それぞれ良いところがあるのでどちらを使うか迷いますよね。
次からは、ゼクシィ縁結びとOmiaiに向いている人の特徴を紹介します。
ゼクシィ縁結び
ゼクシィ縁結びは、次のような人に向いています。
- 20代後半から30代の人
- 真剣な婚活をしたい人
- マッチングアプリが初めての人
ゼクシィ縁結びの年齢層は、20代後半から30代で初婚の人が多いと言われています。
年齢は婚活の条件と考える人も多いので、あなたの年齢が20代後半〜ならゼクシィ縁結びがおすすめです。
ゼクシィ縁結びは、8割の会員が3年以内の結婚を希望しています。
恋活目的の人は少なく、結婚を目的としたお付き合いをしたいと考えている人と出会えるので、あなたの理想の相手と出会える確率が高まりますよ。
ゼクシィ縁結びには、コンシェルジュがいるのでマッチングアプリ初心者でも安心です。
コンシェルジュが日程調整やお相手の紹介などを行ってくれるので、1人でも不安にならずに婚活を進められます。
Omiai
Omiaiは、次のような人に向いています。
- 20代から30代の人
- より多くの男性に出会いたい人
- 恋活も視野に入れている人
Omiaiには、20代から30代の人が登録しています。
20代前半でまず恋人探しをしたい人にはOmiaiが向いている一方で、結婚を目的としたお付き合いを考えている30代の人には向いていません。
そのため、あなたの年齢によってOmiaiを使うか選ぶのもおすすめです。
Omiaiは、ゼクシィ縁結びよりも会員数が多いです。
さまざまな趣味や価値観を持つ男性が大勢いるので、いいねをもらいやすく、ゼクシィ縁結びより多くの男性と出会える可能性が高まります。
Omiaiには、婚活目的だけではなく恋活目的で登録している人も。
まずは、恋人を作ることを目的としてマッチングアプリを使ってみたい人にOmiaiは向いているといえます。
婚活でどっちがいいか迷ったら両方使うのもアリ
Omiaiとゼクシィ縁結びには、それぞれ特徴があるので、「自分に合うのはどちらだろう?」と迷った場合には両方登録するのがおすすめです。
異なるマッチングアプリを使えば、出会える男性の年齢層や価値観の幅が広がります。
より多くの相手と出会えれば、好みの男性を見つけられる可能性も高まりますよね。
Omiaiとゼクシィ縁結びで迷った時は、2つのマッチングアプリを同時進行すれば、効率的な婚活につながります。
まとめ
今回は、ゼクシィ縁結びとOmiaiを目的別に比較し、それぞれどんな人におすすめか紹介しました。
ゼクシィ縁結びは、年齢層が高く婚活の真剣度が高い会員が多いです。
Omiaiは、月額料金が安く、会員数も多いのでより多くの人に出会える可能性があります。
マッチングアプリは、自分に合ったものを使うのが婚活成功の近道ですが、迷った場合には複数使うのもアリです。
あなたにぴったりのアプリを使って、素敵な男性に巡り会えますように。