Omiaiとwithを10コのポイントから比較!どっちのアプリがおすすめ?

Omiaiとwithを10コのポイントから比較!どっちのアプリがおすすめ?
この記事を書いた人
花野

「マッチングアプリ婚活のプロ」の編集長。7つのマッチングアプリを使って3年間婚活をした結果、出会った男性の数は83人。現在はマッチングアプリで出会った11歳年上の理想の彼と結婚。幸せな結婚生活を送っている。

「Omiaiとwithどっちに登録しよう?2つの違いが知りたい」と思ってる人は多いのではないでしょうか。

たしかに、Omiaiとwithは婚活・恋活で利用するのに優秀なアプリですが、実はそれぞれに特徴や違いがあります。

特徴や違いをわからずに、自分に合っていない方のアプリを登録してしまうと、なかなか理想の相手と出会えないなんてことも。

そこで、Omiaiとwithを比較し、それぞれの特徴と違いを徹底解説していきます。

この記事を読んで、自分にはどちらのアプリが合うのか見極める参考にしてみてください。

Omiaiとwithの特徴比較表

Omiai with
運営会社 株式会社ネットマーケティング 株式会社with
会員数 600万人 600万人
男女比(男性:女性) 6:4 5:5
年齢層 20代後半~30代 20代
料金 4,800円/月 4,200円/月

Omiaiとwithを比較!どっちがおすすめ?

Omiaiとwithを10のポイントから比較しました。

どちらのアプリを利用するかを決める上で重視するポイントは、人それぞれ違うと思います。

みなさんがOmiaiとwithの比較したいポイントを1つずつ解説していきます。

どちらを利用するか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

料金

比較表で料金を比べると、ほんのわずかの差ですがwithのほうが安く利用できます。

Omiaiの決済方法はアプリ決済のみですが、withではアプリ決済の他にクレジットカード決済が可能です。

そのため、比較表ではOmiaiの決済方法に合わせた、アプリ決済の1ヶ月の料金を記載しています。

ちなみに、withでクレジットカード決済を利用した場合、1ヶ月の料金は3,400円です。

アプリ決済より安い料金で利用できるので、withの利用を考えている人はクレジットカード決済のほうがお得。

withには21歳以下限定で1週間プランがあるので、学生さんでも気軽に利用することができますよ。

1週間プランの金額は、クレジットカード決済だと1,400円、アプリ決済だと1,600円です。

Omiaiはwithを比較すると高めの料金設定になっていますが、その分結婚に対する意識が高い会員や質の高い会員が登録しています。

手軽にマッチングアプリを試してみたい人にはwith、会員の質の高さを求める人にはOmiaiをおすすめします。

会員数

会員数はOmiai、withともに会員数は600万人なので、差はありません。

数あるマッチングアプリの中でも、どちらのアプリとも会員数は比較的多い部類に入ります。

登録会員数が多ければ、自分好みの相手を検索したときに、より多くの候補が表示されるため、理想の相手と出会える確率は上がります。

会員数が多いほどマッチングもしやすくなるので、異性とも出会いやすいです。

Omiaiもwithも人気があるので、現在も会員数は増え続けています。

会員数の多さを重視している人は、会員数はOmiaiもwithも会員数は変わらないので、どちらのアプリに登録しても問題ありませんよ。

男女比

アプリ全体の男女比は、Omiaiとwithともに大きな差はありません。

Omiaiの男女比は6:4、withの男女比は5:5です。

両アプリとも男女比に偏りはないので、男性・女性ともに出会いのチャンスはありますよ。

男女比を重視している人は、両アプリとも同じくらいの男女比なので、他のポイントを比較して、より自分に合うアプリを選んでくださいね。

年齢層

年齢層は、withの方が少し若めの年齢層となっています。

withの年齢層は、男女ともに20代中心。

そのため会員の職業は、男女ともに学生さんが多いのが特徴です。

30代の男女も登録していますが、ボリュームゾーンの20代に比べると少なめ。

Omiaiの年齢層は、男女ともに20代後半〜30代の会員が多いです。

withよりも、やや年齢層が高いので、将来を見すえた交際や婚活を目的として登録している会員が多いのが特徴。

料金設定もwithと比べると高いので、学生さんよりも社会人の割合が多いです。

Omiaiとwithどちらが自分の年齢に合っているか、出会いたい年齢層が多いのかをアプリを選ぶ基準にしてみてくださいね。

目的

Omiai、withともに恋活目的、婚活目的どちらにも優れているアプリです。

しかし、登録している年齢層や職業から、Omiaiはライトな婚活目的、withは恋活目的で利用している人が多いことがわかります。

もちろん、どちらのアプリも真剣に出会いを探している会員が多いことに変わりないので、安心して利用することができます。

ただし、withには学生の登録者が多いため、婚活を主軸に利用すると、なかなか希望の相手が見つからないことも。

恋活が目的であっても、将来的に結婚することだって十分にありえるので、「すぐに結婚したい!」という訳でなければ、withを利用しても問題ありませんよ。

一方、Omiaは結婚を意識したユーザーが多いため、結婚に結び付くような出会いを探している男女が多いです。

より結婚を意識したお付き合いを求める人であれば、Omiaiを利用したほうが効率よく婚活を進めることができます

婚活スタイル

Omiaiの婚活スタイルはライトな婚活、withは婚活よりも恋活メインのマッチングアプリです。

Omiaiに登録している会員は、「次、付き合った人と結婚したい」という結婚適齢期の年齢層が会員の大半を占めているため、婚活に真剣に臨む人が多くいます。

そのため、相手の職業や年収もマッチングする上で、重要なポイントとなります。

一方、withは会員の年齢層も若いため婚活よりも、真剣に恋人を探したい人向けの恋活アプリとして利用されています。

もちろん20代後半のユーザーもいるので、将来的に結婚を考えている人もいますよ。

しかし、婚活メインでマッチングアプリを利用するならwithより、Omiaiの利用をおすすめします。

理想の相手の探し方

Omiaiで理想の相手を探す方法は、検索機能しかありませんが、検索方法は豊富です。

相手を探す検索方法は5種類あります。

  • おすすめ順検索
  • 新メンバー検索
  • 人気メンバー検索
  • ログイン順検索
  • キーワード検索

一番使いやすい検索方法は「おすすめ順検索」で、運営側があなたに合いそうな相手を表示してくれます。

表示された相手から、より理想の相手を絞るために「こだわり条件追加」を選択すると、年齢や居住地に加えて、さらに細かい項目で相手を探すことが可能です。

一方、withは理想の相手を探すための方法が3つあります。

  • 好みカードを利用する
  • 診断イベント
  • 検索機能

好みカードは、好きなことが同じ人や共通の趣味を持つ相手を探すことができる機能です。

様々なカテゴリから自分の好みのカードを設定すると、同じ好みカードを設定している異性の相手の一覧を見ることが可能です。

診断イベントは、月に2回ほど開催されており、相性のいい相手を紹介してもらえるイベントです。

そして、検索機能では条件を絞って、理想の相手を探すことが可能です。

withは他のマッチングアプリと比べて、楽しめるコンテンツで相手を探すことができるため、楽しく利用することができますね。

安全性

Omiai、withともに、安全性にとても優れている優良アプリです。

マッチングアプリを利用したことがない人や初心者の人は、より安全なマッチングアプリを選びたいですよね。

Omiai、withどちらも共通した安全対策を実施しています。

  • 公的身分証明書による年齢確認
  • 24時間365日の監視体制
  • 違反・迷惑ユーザーの通報機能

上記のような安全対策を取ることで、体目的・業者・サクラ・既婚者のような違反ユーザーを取り締まり、利用者が安心安全に婚活・恋活できる環境を整えています。

また、Omiaiではイエローカード機能があり、違反行為をしたユーザーにイエローカードが付与され、プロフィールや検索画面にも表示されます。

あらかじめ、問題があるユーザーが分かるので、リスクを回避することが可能です。

Omiai、withともに安全への取り組みがしっかり整っているので、安心して利用することができますよ。

身バレリスク

身バレリスクを防ぐ点においては、Omiaiの機能の方がwithより優れています。

なぜなら、Omiaiでは、身バレ防止機能を無料で利用できるからです。

身バレ防止機能とは、自分のプロフィールの公開範囲を設定することができる機能。

知り合いにOmiaiを利用しているのをバレたくない人には、とっても便利な機能です。

withでは、身バレ防止機能は有料のVipオプションでしか利用することができません。

Vipオプションは身バレ防止機能以外にもオプションが付きますが、1ヶ月の料金はクレジットカード決済で2,900円、アプリ決済で3,500円と高めです。

身バレ防止機能を利用しなくても、知り合いを見つけたらブロックし身バレを防ぐ方法はありますが手間がかかります。

そのため、身バレを防ぐ点で比較すると、Omiaiのほうが身バレ防止機能を無料で利用できるため身バレリスクを回避しやすいです。

アプリを休みたいとき

様々な理由で、マッチングアプリを一時的に休みたい時に利用できる機能がOmiaiとwithには備わっています。

Omiaiの利用を一時的に休みたい場合には、自分のプロフィールを非表示にすることで、異性との出会いを休むことが可能です。

一方、withにはアプリを休みたい時専用の「休憩モード」機能があり、プロフィールを非表示にすることができます。

どちらのアプリでも一時的に休むことができる機能が備わっているので、退会はせずに、それぞれの機能を利用してみてくださいね。

Omiaiとwithはこんな人におすすめ

Omiaiとペアーズそれぞれ、どんな人におすすめなのかをまとめました。

【Omiaiがおすすめな人】

  • 真剣度の高い婚活を求める人
  • 「次、付き合う人と結婚したい」と思っている人

【withがおすすめな人】

  • 共通の趣味や価値観で恋人を探したい人
  • マッチングアプリ初心者な人
  • ライトな出会いを探している人

自分がどちらに当てはまるかで、選ぶべきアプリは変わります。

Omiaiかwithどちらに登録するか悩んでいる人は、参考にしてみてくださいね。

Omiai

Omiaiは、料金設定が少し高く、収入が安定している20代後半〜30代の年齢層が会員の大半を占めています。

20代後半〜30代の人の中には、結婚を現実的に考える人が多い傾向にあるため、Omiaiには真剣に婚活をしたいと思って登録している人が多いです。

あなた自身が「次に付き合った人と結婚したい」と思っているのであれば、同じ考えを持っている異性が多く登録しているOmiaiをおすすめします。

恋人をつくるよりも、将来を見すえた真剣な出会いを求めるなら、Omiaiをぜひ利用してみてくださいね。

with

withの登録者の年齢層の中心は20代のため、「まずは異性と出会いたい」「恋人を作りたい」という人に向いているアプリです。

そのため、婚活を主軸に考えている30代以上の人が利用すると、なかなか理想の相手と出会えないなんてこともあるので注意してくださいね。

withでは好みカードを利用して、同じ好みの人や共通の趣味をもつ相手と出会うことができるので、共通の趣味や価値観で恋人を探したい人にはピッタリです。

そして、心理テストを利用した相性診断で、価値観の近い人や相性のいい人を紹介してもらうことも可能です。

また、withではプロフィール写真や自己紹介、メッセージのやりとりに至るまで、アドバイスをしてくれるので、マッチングアプリ初心者の人におすすめのアプリです。

「婚活よりも、まずは恋人を作りたい!」という人は、ぜひwithを利用してみてくださいね。

まとめ

Omiaiとwithの比較、それぞれのアプリにおすすめな人をまとめました。

どちらのアプリも婚活・恋活それぞれに適しており、安心安全に利用できる優良アプリです。

Omiaiの利用者は、結婚を見据えた出会いを探している人が多いので、婚活目的で利用するならOmiaiをおすすめします。

withは登録している年齢層がOmiaiよりも若く20代が中心で、学生さんが多いです。

そのため、恋活目的で利用している人が多いので、真剣な婚活には不向きかもしれません。

どちらに登録するか迷ったら、自分の年齢や利用目的とそれぞれのアプリの特徴を照らし合わせて、自分に合ったアプリを選んでくださいね。