Omiaiで身バレする可能性は低い!身バレの危険を防ぐ5つの対策を紹介

「Omiaiを利用したいけど、友人や知り合いにバレたら恥ずかしい」と、Omiaiの利用をなんとなく引け目に感じてしまう人も多いのではないでしょうか。
実は、Omiaiは数あるマッチングアプリの中でも、身バレがしにくい点で優れているアプリなのです。
さらに、ここで紹介する身バレ防止対策をしっかり行えば、知り合いに身バレすることなくOmiaiでの婚活を進めることが可能です。
「Omiaiでの婚活でとにかく身バレしたくない!」という方は、ぜひ参考にしてください。
Omiaiでの婚活が身バレしにくい理由
Omiaiは数ある婚活アプリの中でも、身バレしにくい優秀なアプリです。
一般的なマッチングアプリでは、身バレ防止機能はオプション扱いで、利用するのに追加料金がかかります。
しかし、Omiaiは身バレ防止機能を無料で利用することができるのです。
男性の場合は、有料プランの中に含まれているので、プラスでお金を払わないで利用できます。
身バレ防止機能は、プロフィールの公開範囲を設定することが可能です。
プロフィールを非公開にすると、下記の人にのみプロフィールが表示されます。
- マッチングしたお相手
- いいね!したお相手
非公開設定にすることで、不特定多数の人からプロフィールの閲覧ができなくなるため、身バレしにくくなります。
Omiaiでの婚活を周りに知られたくない人は、ぜひ利用してみてくださいね。
Omiaiの身バレ防止対策5選
「Omiaiで身バレは絶対にしたくない」という人に、5つの身バレ防止対策を紹介します。
先ほど紹介した身バレ防止機能にプラスして対策すれば、身バレしません。
身バレが怖くてOmiaiの利用を迷っている方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
Facebookで登録する
身バレ対策したい場合は、Omiaiの登録時はSMS認証ではなく、Facebook登録を選択してください。
Facebook登録を選択することで、Facebook上の友達は自動でブロックされる仕組みになっています。
また、Facebook経由で登録しても、Omiaiを利用していることは表示されないので安心してくださいね。
Facebookアカウントを持っている人は、Omiaiに登録する際は、Facebook経由で登録することをおすすめします。
本名ではなくニックネームで登録する
Omiaiでは名前は自由に設定することできるので、身バレを防ぐためには、本名ではなくニックネームで登録するようにしましょう。
また、本名の他にも、特定されるニックネームの使用は避けるのが無難です。
普段呼ばれていないあだ名や、全く違う名前で登録するのがおすすめ。
Omiaiのユーザーで本名で登録していしている人はほとんどいません。
ある程度関係性が深まってから、相手に本名を教えても遅くはありませんよ。
顔が分かる写真を設定しない
プロフィール写真で、顔が分かる写真を設定してしまうと、身バレする確率が高くなります。
さらに、SNSで利用しているアイコンの写真を利用するのも、身バレにつながる可能性があります。
そのため、プロフィール写真で身バレを防ぐためには、知り合いが見たことがない写真や自身の後ろ姿の写真に設定してください。
個人が特定できない範囲で自分自身の雰囲気が相手に伝わる写真を設定してみましょう。
知り合いを見つけたらブロックする
Omiaiを利用していて、万が一知り合いを見つけてしまったらブロックしてしまうのがおすすめです。
ブロックの設定手順は下記の通りです。
- ブロックしたい相手のプロフィールを選択する
- 右上にある「…」をタップする
- 「ブロックする」を選択する
- 「ブロックしますか?」の表示がされたら「ブロックする」をタップする
ブロック機能を利用すれば、相手にあなたのプロフィールは表示されなくなるので、身バレする心配はありませんよ。
足あとを残さない
Omiaiでは相手のプロフィールを閲覧すると、足あとが残ってしまい、身バレにつながる危険があります。
もし、友人や知り合いのプロフィールを誤って閲覧してしまっても、早めにブロックすれば問題ありません。
しかし、相手がプロフィール写真を設定していない場合、知り合いかの判断はできません。
ニックネームで登録していたら、なおさら分からないですよね。
誰彼構わず足あとをつけてしまうのは、身バレする危険があるので注意してくださいね。
Omiaiの利用をバレないために心がけること
Omiaiの利用がバレないために心がけることを2つ紹介します。
Omiaiの中で身バレしないように気をつけていても、スマホ上でバレてしまうことも。
周りに知られないように、Omiaiで婚活をしたい方は必見です。
ホーム画面にアイコンが見えないようにする
ホーム画面にアイコンが見えないように設定すると、Omiaiの利用がバレにくいです。
実際、ホーム画面にOmiaiアプリのアイコンがあるのが見られて、利用がバレてしまうケースも。
そこで、いくつかのアプリを同じフォルダにまとめて、Omiaiアプリをフォルダ2ページ目に格納するのがおすすめの方法です。
ホーム画面にはフォルダの1ページ目しか表示されないので、2ページ目にOmiaiを格納しておけば利用がバレませんよ。
通知をオフにする
Omiaiアプリからの通知をオフにしておくと、バレる確率はぐっと下がります。
通知の設定方法は下記の通りです。
- マイページをタップする
- 「各種設定」を選択する
- 「通知設定」を選択する
- 全てのチェックを外す
- 「更新する」をタップし、設定完了
通知設定をオフにしておかないと、ロック画面にも通知が表示されて、周りにバレる可能性が高くなります。
周囲にOmiaiの利用がバレたくない方は、必ず通知をオフ設定にしてくださいね。
Omiaiが友達にバレたときの対処法
万が一、Omiaiの利用が友達にバレてしまったときの対処法を3つ紹介します。
- ブロックする
- 言い訳を考えておく
- 正直にOmiaiを利用していることを言う
知り合いを見つけたら、ブロックしてしまえば問題ありません。
知り合いが一方的に、あなたを見つけてしまった場合は言い訳をするか、正直にOmiaiを利用していることを伝えてみましょう。
身バレしたくない理由は主に「恥ずかしいから」と考えている人が多いかと思います。
「友達に無理やり登録させられた」や「流行ってるから使ってみた」と、自分はあまり積極的ではない姿勢を見せると恥ずかしさは半減しますよ。
また、現在マッチングアプリは出会いには欠かせないツールとなっていています。
マッチングアプリの利用は恥ずかしいことではないので、正直に「恋活や婚活のためにOmiaiを利用している」と相手に伝えてみましょう。
相手も恋活や婚活のためにOmiaiに登録しているので、冷やかされる心配はありませんよ。
まとめ
Omiaiが身バレしにくい理由、身バレ防止対策、バレたときの対処法について紹介しました。
Omiaiでの婚活を周囲に知られないためにも、設定や工夫は必要になりますが、数あるマッチングアプリの中でも、Omiaiは身バレしにくい優良なアプリです。
ここで紹介した身バレ対策をしっかり行っていれば、知り合いにバレる心配はありませんよ。
身バレがしにくいOmiaiで、素敵な出会いを見つけてくださいね。