マッチングアプリに潜むやばい男19選|特徴・見分け方・対処法を紹介

マッチングアプリにはクズな男が多い、実際にやばい男に出会ったという話を聞くと、利用するのが怖くなりますよね。
やばい男の特徴や見分け方を知っておかないと、トラブルに巻き込まれる可能性も。
そこで、マッチングアプリに潜むやばい男の特徴や見分け方、出会ったときの対処法を紹介します。
もちろん、マッチングアプリには真面目に恋活・婚活をしている男性ユーザーも多くいます。
やばい男の特徴や見分け方を知っておけば、時間を無駄にせず、誠実な男性と出会うことができますよ。
マッチングアプリに潜むやばい男の特徴19選
運営会社の厳しい監視体制があっても、やばい男はゼロではありません。
そこで、マッチングアプリに潜むやばい男の特徴を紹介します。
特徴を知っておけば、早い段階でやばい男を見分けることができるので、時間を無駄にせず、安心して婚活できますよ。
やり目的
マッチングアプリに潜むやばい男の代表的な存在が、やり目的です。
- プロフィールの空白が多い
- マッチング後すぐ連絡先を交換したがる
- マッチング後すぐ会いたがる
- デートは夜の時間帯を指定してくる
マッチング後すぐに連絡先の交換やデートに誘われたときは、きっぱりと断った方が安心です。
やり目的の男性が、よくデートに選ぶのが「夜」「個室」「飲み」の3セット。
なぜなら、できるだけ早く距離を縮め、遊びたいからです。
やり目的を避けるために、初デートは昼間にカフェやランチに行き、短時間のデートを提案しましょう。
真面目に婚活をしている人は、プロフィールを丁寧に記載し、あなたの意思をちゃんと尊重してくれますよ。
宗教や悪徳ビジネスへ勧誘
- 不自然なほどのイケメン
- お金持ちをアピールするプロフィールや写真
- 職業が自由業
- すぐに会いたがる
- 初デートで第三者(上司など)に会わせようとしてくる
プロフィール写真を撮影した場所や職業など、気になったことは必ず質問しましょう。
曖昧な答えが返って来た場合は危険です!
プロフィール写真が怪しい場合は、画像検索すると拾い画かどうかを判断できます。
少しでも怪しいと思ったら、必要以上にやりとりせずにブロックしましょう。
不倫目的の既婚者
都合のいい相手を見つけるために、既婚者が登録しているケースがあります。
- プロフィールの空白が多い
- はっきりした顔写真がない
- 秘密主義者
- 平日の夜は連絡がとれない
- 土日に会いたがらない
既婚者は、特に身バレを気にします。
プロフィール写真は、顔が写っていないもしくは、わかりにくい写真を選ぶ傾向にあります。
平日の日中は仕事が忙しく、夜しか連絡が取りづらいのは、独身男性にありがちなことです。
反対に、既婚男性は夜に連絡が取りづらくなります。
なぜなら、夜は家族と過ごしているため、マッチングアプリを開けません。
平日デートに誘ってくるのも、同じ理由です。
夜に返信がない日が続いたり、土日は断られたりする場合は、特に既婚者ではないかと疑いましょう。
ストーカー気質の男
- 自己中心的
- 自信家でプライドが高い
- 嫉妬深い
相手の交友関係や行動などを全て把握したがる男性は嫉妬深く、ストーカー気質の男性に多い特徴です。
全てを把握したいため、メッセージの返信が異常に早く、返信を催促してくる場合もあります。
ストーカー気質の男性は、NOと言えない女性を好みます。
気の弱い女性は断りきれず、相手のペースに巻き込まれてしまうことも。
ストーカー化する要素を感じたら、関係を断ち切るようにしましょう。
下ネタばかり話す
下ネタばかり話す男性は、遊び目的でマッチングアプリを利用しています。
最初は、優しくて誠実な対応をしてくるため、女性も警戒心を抱きづらいです。
ところが、メッセージのやりとりを続けるうちに、徐々に下ネタばかりになっていきます。
会う前から下ネタを言ってくる人とは、真剣な恋愛を望めないので、メッセージのやりとりをやめるのが無難です。
真面目に婚活・恋活をしている男性は、女性に嫌われたくないため、下ネタを話しません。
個人情報収集目的
マッチングアプリには、LINEや電話番号などの連絡先を欲しがる業者も存在します。
- プロフィール写真がイケメン
- マッチング後すぐ、連絡先を交換したがる
- 個人を特定するような質問が多い
業者のプロフィール写真は、異性ウケをよくするために拾い画を使う傾向があります。
登録している写真が1〜2枚と少なく、プロフィールに空欄が多いのも特徴です。
また、より多くの個人情報を収集するため、マッチングしたばかりなのにも関わらず、フルネームや住所などプライベートな内容を質問してきます。
個人を特定されやすい情報は、いい関係になってから話すようにしましょう。
プロフィール詐欺
マッチングアプリには、モテたい気持ちからプロフィールにウソを書く男性がいます。
- プロフィールの内容がハイスペック
- すぐに連絡先を交換したがる
- すぐに会いたがる
ハイスペックなプロフィールに詐称する理由は、多くの女性とマッチングして遊びたいからです。
身長や年収、職業などプロフィールがあまりにもハイスペックな男性の場合、プロフィール詐欺の可能性もあるので注意しましょう。
写真と実物が別人すぎる
初デートでプロフィール写真とかけ離れた男性が現れたら、がっかりしますよね。
最近では、男性もカメラアプリで多少の加工を施すことが多いです。
・空間が歪むほどの過剰な加工
・昔の写真を利用している
マッチングアプリに潜むやばい男の写真は、過剰な加工をしていることがあります。
その他に、昔の写真を使用しているケースがあります。体型や髪の毛の薄さなど、現在と変わってることがある可能性も。
少し古めな写真だと思ったら、いつ頃の写真かを相手に確認して最近の写真を送ってもらうと、がっかりしないで済みますよ。
ママ活目的のイケメン
マッチングアプリには、ママ活目的のイケメンが紛れている場合があります。
・プロフィール写真がイケメン
・18歳〜20代前半と若め
・好みのタイプが、年上の女性
・一回り以上の年下の男性からのいいね
・お金に困っている
・夢の話をしてくる
イケメンの若い男性からいいねされたら、悪い気はしませんよね。
ところが、メッセージのやりとりを始めると、徐々に「お金に困っている」「夢を応援してほしい」という話をされます。
若いイケメンの男性は、マッチングアプリ以外に出会いの場がたくさんあります。
そのため、真面目に恋活・婚活してる可能性は低いです。
女性に求める条件が多すぎる
自分のことを棚に上げて、女性に高望みする男性がいます。
自己中心的な発言や上から目線で接してくるのが特徴です。
自分のことを客観的に見れないため、自己評価が高く、モテると勘違いしてる場合が多いです。
身の丈がわかっていない男性に高望みされても、全て合わせる必要はありません。
あなたの良さをわかってくれる男性は他にいますよ。
モラハラ予備軍
モラハラ予備軍の男性は、次の3つの特徴が当てはまります。
・相手の欠点ばかりを指摘する
・自分の考えを押し付ける
・自分の非を認めない
モラハラ気味の人は、常に優位に立ちたがる傾向にあります。
相手の自信を失くさせる発言を繰り返し、「オレは上、お前は下」と立場を確立しようとしてきます。
また、自分好みの女性にするため、個性を否定して自分の考えを押し付ける傾向も。
メッセージの時点でモラハラ予備軍の特徴が現れたら、会う前に関係を切ることをおすすめします。
彼氏気取りの束縛男
メッセージのやりとりや一度会っただけで、彼氏気取りで束縛してくる男性がいます。
・毎日「おはよう」「おやすみ」を送ってくる
・その日の行動を把握したがる
・交友関係に口を出してくる
・返信が遅れると催促の連絡が来る
上記の特徴に当てはまる男性は、既に交際していると勘違いしている可能性があります。
メッセージの時点で距離感がおかしいと思ったら、会うのは控えた方が安全。
一度会うと、彼氏気取りの束縛がエスカレートすることがあるので注意しましょう。
生理的に無理!清潔感がない
会った瞬間に帰りたくなるような清潔感のない男性は、生理的に受け付けないですよね。
・髪の毛がぼさぼさ
・眉毛が伸びきっている
・無精ひげ
・服にシワ・シミがついている
・靴が汚い
会う約束をする前にもう一度プロフィール写真を確認し、5つの特徴に当てはまっていないかチェックしましょう。
他にも、映り込んでいる部屋の様子が汚い、自撮りしてる鏡や洗面台が汚れている場合も清潔感がない男性の可能性があります。
###自撮りばかり送ってくるナルシスト
自撮りばかり送ってくる男性は、自分の顔に自信があるナルシストです。
女性からすると返信に困り、頻度が高いと迷惑ですよね。
プロフィール写真でも、自撮り写真ばかり登録しているのがナルシスト男の特徴です。
実害はないですが、迷惑だと感じたら、メッセージのやりとりを辞めることをおすすめします。
マザコン
親を大切にしている男性は素敵ですが、母親に対する行き過ぎた愛情や執着心を持ち、依存している男性はマザコンといえます。
・母親の話が多い
・母親と頻繁に連絡をとっている
・ママと呼ぶ
・優柔不断
マザコン男性は、自分がマザコンであるという自覚がありません。
母親を大切にしているだけと考えているので、言動に上記の特徴が現れやすいです。
性格は穏やかな人が多く、一見やばい男には見えません。
ところが、交際がスタートすると、母親優先の態度をしたり母親と比較されたりして、イライラさせられてしまいます。
デートをドタキャン
当日になってデートをドタキャンする男性がいます。
ひどい場合、そのまま音信不通になり、アプリを退会・ブロックされていることもあります。
「仕事が終わらない」「体調不良」などの理由がよく使われます。
事実であれば、男性からリスケの提案をしてくれますよ。
もしリスケの提案がなくてドタキャン以降の連絡頻度が減ったなら、その男性とは縁がなかったと諦めて、他の男性とデートすることをおすすめします。
初デートできっちり割り勘
初デートの食事やお茶代は、男性が出してくる場合が多いです。
割り勘派の女性も、初デートは男性が出してくれた方が嬉しいですよね。
男性が次のデートに繋げたい、女性に好印象をもってもらいたいと思えば、初デートで女性にお金を出させることはありません。
ところが、脈なしの場合は、きっちり割り勘を求められます。
また、割り勘だったけど、2回目のデートを男性から提案してくる場合も。
初デートの割り勘で、もやっとしたら価値観が合ってない可能性があります。2回目のデートは、断る方が無難です。
食事デートで食い逃げ
食い逃げなんてあるの?!って思う人も多いですよね。
ところが、実際に被害にあった女性もいます。
食事の途中で男性がトイレに立ち、そのまま帰って来ず、食事代は全額女性が支払うことになってしまいました。
もちろん、その後は音信不通に。
食事デートで食い逃げされるケースは稀ですが、ゼロではありません。
デートの前は、メッセージのやりとりで信頼関係を築いておくことが大切です。
ホストの営業
マッチングアプリには、営業のためにホストが登録している場合があります。
路上で声をかけるよりも、効率よく集客できるからです。
・プロフィール写真がイケメン
・職業が「芸能・モデル」「サービス・接客業」
・マッチング後すぐに連絡先を交換したがる
・会う前に「好き」「付き合おう」と言ってくる
ホストの営業は色恋させて、お店に誘導することが多いです。
ホストという職業柄、女性を本気にさせる能力も長けています。
効率を重視しているため、多くの女性とマッチングしてふるいにかけます。
そのため、マッチング後すぐの連絡先交換を断れば、営業を回避できます。
効率主義のため、必要以上に食い下がって来ないことも、特徴です。
マッチングアプリに潜むやばい男の見分け方
できればマッチングアプリで、やばい男と出会いたくないですよね。
やばい男とのメッセージやデートは、貴重な時間を無駄にします。
そこで、マッチングアプリに潜むやばい男の見分け方を3つ紹介します。
やばい男と出会わないために、参考にしてくださいね。
プロフィールを細かく確認する
やばい男は、プロフィールから見極められます。
⬛︎プロフィール写真
→過度な加工・自撮りが多い・清潔感がない・昔の写真・イケメン過ぎる
⬛︎プロフィール
→空欄が多い・ハイスペック・自己紹介文が短い
上記に当てはまるプロフィールの男性は、やばい男の可能性が高いです。
マッチングする前や連絡先の交換の前、会う約束をする前に、もう一度相手のプロフィールを細かくチェックしましょう。
メッセージは最低1週間以上続ける
やばい男は展開を早くしたがる傾向にあり、マッチング後、すぐに連絡先の交換・会うことを求めてきます。
効率主義のため、1人に対して時間を掛けません。
また、1週間以上メッセージを続けると、相手のことをある程度知れます。
この間に違和感を感じた場合は、すぐにやりとりをやめましょう。
メッセージのやりとりを最低1週間以上続けることで、相手が真面目に恋活・婚活をしている男性か見極められますよ。
会う前に電話やビデオ通話で話す
メッセージのやりとりだけでいきなり会うことに抵抗がある場合は、会う前の電話を提案してみましょう。
そうすれば、不安なくデートに臨めますよ。
言葉を交わすことで、相手の人柄を見極めやすくなります。
会話の雰囲気や内容に違和感を感じたら、電話の後にデートをキャンセルして構いません。
また、ビデオ通話は写真詐欺や清潔感の有無をチェックできます。
連絡先の交換が、不安な人もいますよね。
今は、マッチングアプリ内で通話できるので、ぜひ会う前の電話に利用してみましょう。
マッチングアプリの婚活でやばい男に出会ったときの対処法
運悪くマッチングアプリでやばい男と出会ってしまったときは、そのまま関係を続けるのは危険です。
そこで、やばい男と出会ったときの対処法を4つ紹介します。
トラブルに巻き込まれたり、嫌な思いをしたりしないためにも、この人おかしいと思った時点で紹介する対処法を実践することをおすすめします。
メッセージをやめる
やばい男とマッチングした場合は、メッセージをやめてOK。
メッセージに対する反応がなければ、相手も諦めます。
やばい男からのメッセージに対応するのは、精神的に辛い上に、時間を無駄にしてしまいます。
また、何かしらの反応をすると、相手が逆上して粘着してくるの可能性があるので危険です。
メッセージをやめるのは一番穏便に手っ取り早く、やばい男との関係を断てます。
ブロック・通報する
無視してもしつこくメッセージが来る場合は、ブロック機能が有効です。
相手から自分のプロフィールやメッセージ履歴が見られなくなるので、完全にシャットアウトできます。
あまりに悪質な男性の場合は、運営に通報するのがおすすめです。
規約に違反していたら、ペナルティや強制退会が行われます。
ブロックや通報は、マッチングアプリを安心して使用するための機能です。
やばい男に出会ったら被害が深刻になる前に、ブロック・通報機能を利用しましょう。
他のマッチングアプリに切り替える
やばい男とばかりマッチングしてしまう場合は、使用しているアプリに問題がある可能性が高いので、他のマッチングアプリに切り替えてみましょう。
運営体制が整っていないマッチングアプリは、誰でも簡単に登録可能で、監視体制もゆるいです。
真面目な婚活目的ではなく、遊び目的のために登録しているやばい男が多い傾向にあります。
他のマッチングアプリに切り替えるときは、安全性や会員の目的を調べてから登録することが大切です。
警察に相談する
万が一、マッチングアプリで詐欺被害や犯罪などのトラブルに巻き込まれたら、速やかに警察に相談を!
警察に相談するほどのことか悩んだときは、一度相談してみてください。
どう対処すべきかを教えてくれますよ。
マッチングアプリにもサポートセンターはありますが、犯罪の可能性がある場合は、警察に相談するようにしましょう。
体験談
まとめ
マッチングアプリにいるやばい男について紹介しました。
私もマッチングアプリを利用していましたが、やばい男に遭遇した経験があります。
とはいえ、実際に出会えたのは、真面目に恋活・婚活している男性の方がが多かったです。
特徴や見分け方を知っておけば、やばい男との出会いを避けて、素敵な方と出会えますよ。