マッチングアプリでモテるプロフィール写真のコツは?撮り方&選び方

マッチングアプリでモテるプロフィール写真のコツは?撮り方&選び方
この記事を書いた人
花野

「マッチングアプリ婚活のプロ」の編集長。7つのマッチングアプリを使って3年間婚活をした結果、出会った男性の数は83人。現在はマッチングアプリで出会った11歳年上の理想の彼と結婚。幸せな結婚生活を送っている。

「どんなプロフィール写真を選べばいいの?」
「自分の容姿に自信がない・・・」
「いいねやマッチング率が悪いのは写真のせい?」

マッチングアプリのプロフィール写真は、とても重要です!

男性は、女性のプロフィールや自己紹介文より、写真の雰囲気を重視している人が多いです。

男性ウケが悪いプロフィール写真を選ぶといいねがもらえず、マッチングまでたどり着けません。

せっかく書いたプロフィールや自己紹介文を、読んでもらえないなんてことも。

しかし、プロフィール写真の選び方や撮り方のコツを知ることで、いいねの数やマッチング率をぐんっと上げられます!

プロフィール写真に悩んでる方や容姿に自信がない方、気になる男性とマッチングできない方は、参考にしてくださいね。

マッチングアプリで男ウケするプロフィール写真のコツ5つ

男性ウケする写真と言われても、男性目線で写真を選ぶのは難しいですよね。

自分で写りがいいと思った写真を設定しても、いいねが思ったより来ない…なんて経験をしたことがあるのでは?

男性が好感をもちやすい、男ウケするプロフィール写真のコツを5つ紹介していきます。

第三者に撮ってもらった自然体な写真

男性はプロフィール写真で、女性の普段の姿つまり飾らない姿を見たい人が多く、好感を持たれやすいです。

ばっちりメイクやおしゃれした服装の写真を選びがちですが、素性が分からないマッチングアプリだからこそ、相手の日常や素顔がわかる写真が理想的。

例えば、次のような写真です。

  • 友達などに撮ってもらった写真
  • 旅行やお出かけしたときの写真

自然体の自分が伝わりやすい写真を選びましょう。

親しみやすい笑顔の写真

女性の笑顔が嫌いな男性はいません。

むしろ、笑顔が素敵な女性は男性からモテます!

つまり、プロフィール写真でも笑顔で写っている方が男性の目にとまりやすく、好感を得られやすいです。

自分の容姿に自信がない人も笑顔の写真を選ぶことで、「一緒にいたら楽しそう」と男性からの印象はよくなります。

作り笑顔や口を大きく開けて笑っている顔よりも、にっこり微笑んでいる親しみやすい笑顔の写真を選びましょう。

清潔感のある服装や髪型、背景

清潔感のある女性を好む男性は、とても多いです。

プロフィール写真でも、清潔感のある写真を選ぶと男性ウケはよくなります。

  • 服装:落ち着きのある、女性らしい服装がベスト。パステルカラーを取り入れるのもおすすめです。女子アナのコーディネートは参考にしてみては?
  • 髪型:カラーなどで過度に傷んだ髪、個性的な髪型だと清潔感は感じられません。カラーは明るすぎず、ふんわりとしたかわいらしい髪型がおすすめ。
  • 背景:派手すぎる場面の写真はNGです。カフェや公園など、明るく自然なシチュエーションの背景の写真にしましょう。

顔や全身の雰囲気が伝わる写真

メインの写真は、顔の雰囲気が伝わるものを選びましょう。

顔の次に男性が知りたいのは、全身の雰囲気です。

マッチングアプリではプロフィール写真の顔がはっきり写っていないと、いいねをするか考える間もなく、スルーされてしまいます。

大切なのは、自分に興味をもってもらうこと。

顔と全身の雰囲気が伝わる写真をそれぞれ登録することで、男性ウケはよくなります。

写真がない場合はプロに頼むのもアリ

男ウケがよさそうな写真がない、または容姿に自信がもてない人は、プロにマッチングアプリ用の写真を依頼するのもおすすめです。

プロのカメラマンが撮った写真は、素人がスマホで撮った写真とはクオリティが段違いです。

表情の引き出し方やシチュエーション、コーディネートに至るまで、アドバイスしてもらえます。

スマホのアプリを使うよりも、自然な雰囲気になるように加工してもらえるので、男性の目に留まりやすいはず。

最近では写真撮影のサービスの一環として、プロフィールの添削や恋愛相談にのってくれるサービスもあります。

プロフィール写真がなくて悩んでいる人や容姿に自信がもてないという人は、プロに頼むのも1つの手段です。

加工してる感がないのに盛れる!人気の無料アプリ3選

スマホで写真を撮るとき、女性にとってカメラアプリは欠かせません。

しかし、マッチングアプリでは、加工しすぎたプロフィール写真は男性ウケが悪いです。

加工が不自然にならず、ナチュラルに盛れる無料カメラアプリを3つ紹介します。

SNOW

SNOWは、全世界で4億人のユーザーがいる大人気のカメラアプリです。

動物になれるフィルターで、爆発的な人気が出ました。

自然な加工ができる機能もたくさん備わっています。

写真をリアルタイム加工できる機能で、ナチュラルに仕上げられます。

また、アップデート後、加工したい顔のパーツや修正のレベルも自分好みに調整できるようになりました。

B612

B612は、写真を撮るより、撮った写真を加工したいときに利用するのがおすすめです。

フィルターの種類はカメラアプリの中でも多く、40種類以上も用意されています。

また、ビューティー機能が備わっており、撮った写真を確認しながら加工できます。

目の大きさや顔の輪郭を自分好みに調整できるのも、B612のおすすめのポイントです。

フィルターやビューティー機能を利用して、写真を自然な雰囲気に盛れます。

SODA

SODAは、シンプルな操作でナチュラルに盛れるのが特徴です。

アプリが自動で顔を認識して、ナチュラルメイクを施してくれる機能があります。

フィルター機能やメイク機能、ビューティー機能、スタイル機能など、豊富な機能であなたの好みに調整可能。

フィルターは8つのカテゴリーに約50種類もあり、雰囲気をガラッと変えられます。

アップデートするたびに、新しい機能が追加されて使い勝手がよくなっています。

マッチングアプリでモテるプロフィール写真の撮り方

マッチングアプリのプロフィール写真を撮ろうと思っても、どんな感じで撮れば男性からモテるのか悩みますよね。

男性からモテるプロフィール写真の撮り方を紹介します。

1人で写っていて顔がはっきりとわかるように

メインの写真は、自分の顔がはっきりわかる写真を設定しましょう。

顔がはっきりわからない写真は、マッチングアプリで興味を持ってもらえません。

顔の向きは正面でも目線を外していても、雰囲気が伝われば大丈夫です。

また、複数人で写っているとどれがあなたか判断できないため、1人で写っている写真を選んでくださいね。

1人で写った写真がない場合は、トリミングすればOK!

顔の雰囲気が伝わる写真を撮ることが、マッチングアプリでモテるプロフィールの第一歩です。

自然光を使って美肌効果

自然光を使って写真を撮ると、人工の光よりも血色よく写り、シワや肌荒れが目立たない美肌効果が期待できます。

また、全体的に柔らかい印象になるメリットも。

簡単に自然光で写真を撮る方法は、晴れた日の屋外で撮影をすることです。

屋内の場合は、窓際で撮ると自然光が顔にあたり、美肌効果を得られます。

日常のワンシーンで自然体な姿を撮影

女性の飾らず、自然体な姿のプロフィール写真は、マッチングアプリで男性からの好感を持たれます。

自撮りよりも第三者が撮った写真の方が、自然体な姿で撮影できます。

シチュエーションは凝ったシーンよりも、カフェや旅行先での日常のワンシーンがおすすめ。

男性は、写真から未来のデートしている姿を連想するので、日常のワンシーンの方がよりリアルにあなたの実物を想像してもらえます。

こんなプロフィール写真は婚活でNG!

自分ではいい写真と思っていてもいいねの数が増えなかったり、気になる男性とマッチングしなかったりなんてことありますよね。

プロフィール写真が原因かも。

そこで、婚活でNGなプロフィール写真を紹介します。

1〜2枚しか登録していない

マッチングアプリではメインの写真の他にも、サブ写真を登録することができます。

メインの写真の他に、サブ写真を最低2枚以上は登録しましょう。

メイン写真では顔の雰囲気、サブ写真の1枚は全身の雰囲気が伝わる写真を設定します。

残りは、他の角度からの写真や好きな食べ物、趣味などの写真がおすすめです。

あなたの人柄を十分にアピールするために、プロフィール写真はとても大切です!

3枚以上は必ず登録するようにしましょう!

外見や背景に清潔感がない

マッチングアプリでは男性も、女性の清潔感をとても重視します。

あなたも異性のプロフィールを見ていて、清潔感のない相手に好感はもてませんよね。

プロフィール写真で清潔感のない写真は、NGです。

写真を撮影するときの身だしなみは、落ち着きがある女性らしい服装に、ふんわりゆるめのかわいらしい髪型がおすすめです。

散らかった部屋やトイレなど清潔感のない背景が、映り込まないように気を付けてくださいね。

男性は、意外とプロフィール写真の細かいところまで見ています。

キメ顔をしている

キメ顔をすると盛れますが、男性にはこわい、詐欺写真などマイナスな印象を持たれてしまいます。

特に自撮の場合は、キメ顔になりがちです。

マッチングアプリではキメ顔よりも、笑顔の方が男性ウケは格段にいいです。

プロフィール写真は、笑顔で親しみやすい雰囲気の写真を選びましょう。

異性と一緒に写っている

男性と写っている写真は、NGです。

元カレを連想させたり、色々な男性と遊んでいると思われたりする可能性があります。

たとえ隣に写っている男性の顔をスタンプやトリミングで隠していても、服装や体格でわかってしまうので違う写真を選んでください。

明らかに加工している

マッチングアプリでは、明らかに加工している写真は男性ウケが悪いです。

加工しすぎた写真でマッチングすると、実際会ってガッカリされて、次のデートに繋がらないケースも。

明らかな加工した写真は確かに盛れますが、実際に会ったときのハードルを自分で上げてしまいます。

そのため、明るさや肌補正などの簡単な加工だけにして、自然な仕上がりになるように心がけましょう。

顔がはっきりと写っていない

顔がはっきり写っていない・顔の一部を隠しているプロフィール写真は、マッチングアプリで男性からスルーされる原因に。

自分に興味をもってもらうために、顔がはっきりと写っている写真を登録しましょう。

プロフィールや自己紹介文がどんなによくても、プロフィール写真がいまいちだとマッチングできません。

ピントが合っていない、遠くて顔がよくわからないといった写真は、NGです。

マッチングアプリのサブ写真も登録して好感度アップ作戦!

マッチングアプリでのメイン写真は、顔の雰囲気を相手に伝えることが大切です。

サブ写真は、全身の雰囲気や趣味、好きなものをアピールできる場所です。

写真の内容や枚数が充実していると、男性から好感をもってもらいやすくなります。

そこで、マッチングアプリで好印象なサブ写真を紹介します!

全身の雰囲気が分かる写真

男性が顔の次に知りたいのは、全身の雰囲気です。

メインの写真で顔の雰囲気は相手に伝わっているので、サブ写真では全身の雰囲気が伝わる写真を選びましょう!

とはいえ、体型に自信がない人は、全身写真を載せたくないですよね。

服装やあなた自身が雰囲気が伝わればいいので、遠目でも構いません。

全身写真には顔がはっきりと映らないので、身バレする可能性が低いメリットも。

全身写真を登録すれば、いいねがもらえる確率もアップしますよ!

趣味や旅行先での写真

趣味や旅行先の写真を登録するのも、いいねやマッチング率を上げるためには効果的です。

趣味がない人は、自分の好きなものを載せれば大丈夫です。

また、男性は写真から「この子とデートしたら・・・」と連想することが多いので、旅行先の写真はおすすめです。

話題のスポットは、メッセージのネタにもなります。

趣味や旅行先の写真がきっかけで興味を持ってくれる男性もいるので、登録しましょう。

メッセージでの話題になりそうな写真

メッセージで話題になりそうな写真をサブ写真に登録すると、会話を広げるきっかけになります。

趣味や旅行先の写真だけでなく、流行りのスポットや食べ物、レジャー系の写真も話題性があります。

マッチングアプリでメッセージは、婚活成功の大切なポイントです。

メッセージで話題になると「ぜひ一緒に行きましょう」と、男性からデートに誘われやすくなりますよ。

仕事をしている写真

メイン写真で笑顔の清潔感のある写真を登録して、サブ写真はガラッと雰囲気を変えると男性はギャップを感じてくれるはず。

例えば、仕事しているのが伝わる写真です。

プライベートでは明るい印象だけど、仕事中のクールな姿のギャップに男性はドキッとしてくれるかも。

また、仕事をがんばっている真面目な女性と思ってもらえます。

ペットの写真

ペットの写真を載せると動物好きの人に親近感を持ってもらえていいね率が上がり、メッセージでも盛り上がります。

男性からの好感度アップのコツは、ペットと遊んでいる姿や抱っこしている写真を撮影すること。

ペットを飼っている人は、一緒に写っている写真をプロフィールに登録しましょう。

まとめ

マッチングアプリのプロフィール写真は、男性からモテるための重要なポイントです。

私もプロフィール写真を変えただけでいいねをもらいやすくなったり、マッチング率が上がった経験があります。

いいねの数が増えると、より多くの男性の中から自分のタイプの相手を選べるメリットも。

婚活を成功させるためのスタートとして、まずはプロフィール写真を魅力的なものにしましょう!