マッチングアプリでLINE交換するタイミングは?注意点と断り方も紹介

マッチングアプリでLINE交換するタイミングは?注意点と断り方も紹介
この記事を書いた人
花野

「マッチングアプリ婚活のプロ」の編集長。7つのマッチングアプリを使って3年間婚活をした結果、出会った男性の数は83人。現在はマッチングアプリで出会った11歳年上の理想の彼と結婚。幸せな結婚生活を送っている。

「LINEを交換したいけど、タイミングはいつがいいかな?」

「マッチング相手が、危険な相手だったらどうしよう」

マッチングアプリで出会った男性とLINEを交換するとき、心配になりますよね。

LINEを交換するタイミングを間違えると断られて、せっかくの出会いがなくなることも。

このページでは、LINEを交換するメリットやタイミング、注意点について紹介します。

マッチングアプリで気になる異性と出会えたらLINEを交換して、グッと距離を縮めましょう!

マッチングアプリでLINEを交換するメリット

マッチングアプリで相手と仲良くなる方法の一つが、LINE交換。

LINEは使い慣れているため、マッチングアプリよりもやりとりしやすいですよね。

マッチング相手とLINE交換する4つのメリットを紹介します。

相手との距離感が近くなる

他の人に見られるのが嫌で、マッチングアプリの通知を切っている人もいるのでは?

LINEを交換すると相手からの連絡に気づきやすく、やりとりがスムーズになります。

家族や友達と連絡する手段として使っているからこそ、マッチングアプリから移行すると特別感が増しますよね。

今まで以上に気軽に連絡しし合えるようになるため、、相手との距離を縮めるのに効果的です。。

フェードアウトされにくくなる

マッチングアプリを開くのがめんどうになって、フェードアウトしていくケースも。

また、他の人からアプローチが来ていると、ライバルと比較検討されやすくなります。

せっかく素敵な男性とマッチングしたのに、関係が終わってしまってはもったいないですよね。

そのため、LINEを交換した方が、関係が長続きする可能性が高くなります。

メッセージの既読がわかる

マッチングアプリにも既読・未読がわかるものはありますが、ほとんどがオプションに登録しなければなりません。

一方で、LINEはだれでも既読・未読を確認できます。

未読で返事がないパターンと既読スルーされているパターンでは、意味合いが全然違いますよね。

もし既読スルーの状態が続けば、脈がないとわかるのであきらめがつきます。

ただし、人によっては既読スルーされたことで、不安になってさまざまな憶測をしてしまうことも。

未読・既読機能にはメリットもデメリッもあるので、うまく活用して2人の距離を縮めていくといいでしょう。

電話できるようになる

マッチングアプリにも通話機能はありますが、時間制限や一定の条件があることがほとんどです。

一方で、LINEなら時間を気にせずに気軽にLINE通話ができますよね。

通話でのコミュニケーションは、メッセージより親近感がわいて距離が縮まりやすいです。

また、LINE通話を使って会話をすると、実際に会ったときのギャップを減らせます。

メッセージのやりとりで仲が深まったら、電話してみましょう。

マッチングアプリでLINEを交換するベストタイミングは3つ

2人がどれぐらい信頼関係を築けているかどうかで、LINEを交換するタイミングは異なります。

できるだけ自然な流れでラインを交換したいですよね。

LINEを交換する最適な時期方に、ベストタイミングを3つ紹介します。

メッセージや電話で相性を確かめたあと

マッチング相手と話が盛り上がっているなら、LINE交換を提案しても大丈夫!

メッセージや電話を通して相性を確かめた後は、さらに仲良くなりたい旨を伝えて自分のIDを伝えましょう。

通話機能のあるマッチングアプリなら、LINE交換前に通話できます。

特に電話は、メッセージではわからない相手の声や雰囲気などが感じられるますよ。

デートの約束をしたあと

初デートの約束ができたということは、お互いにある程度の信頼関係が築けている証。

待ち合わせのときに連絡する手段として交換をするのは、自然な流れですよね。

LINEを交換しておくと、マッチングアプリ内のメッセージよりも連絡を取りやすく、待ち合わせ場所に着いたときに電話もできるので便利です。

実際に会ってから

実際に会うと相手がどんな人なのかわかるので、安心してLINEを交換できます。

デート中で盛り上がっているときや別れ際が、ベストタイミング。

別れ際なら例え断られたとしても、気まずい雰囲気にならなくて済みます。

また、メッセージでLINE交換を誘うよりも、直接伝えた方が断られる可能性が低いです。

なぜなら相手にその気がなかった場合は、LINE交換後に既読・未読スルーやブロックするからです。

万が一、LINE交換したにも関わらず返事がない場合は、いさぎよく諦めて他に気になる相手を探すことも大切です。

マッチングアプリで女性からLINE交換を誘うのはアリ?

「私からLINE交換を提案したら、ガツガツしているようで引かれないかな…」と心配になる女性もいるかもしれません。

結論からいうと、女性から誘っても全く問題ありません!

むしろ異性から誘われる数が少ない男性にとって、あなたからの提案は嬉しいお誘いです。

LINE交換したいと思う男性は多く、なかなか自分から切り出せないと困っている人もいます。

女性からLINE交換を提案し、仲を深めていくのもアリです。

LINEを交換して大丈夫?婚活に潜む危険な男性はこんな人

マッチングアプリには危険な男性も潜んでいます。

トラブルに巻き込まれないためにも、LINE交換する前に見極めましょう。

危険な男性のタイプを3つ紹介します。

業者

マッチングアプリには、運営の監視をくぐり抜けた業者が潜んでいます。

業者の特徴は、次の4つです。

  • プロフィール写真が美人やイケメン
  • お金や仕事の話が多い
  • マッチング後すぐにLINE交換やデートを誘う
  • 話が噛み合わない

LINEを交換した後に悪質な有料サイトに誘導しお金を巻き上げたり、個人情報を回収して売り飛ばしたりします。

少しでも怪しいと感じれば、ブロックや通報をしましょう。

既婚者・やり目的

マッチング相手が次の5つの特徴に当てはまった場合、既婚者ややり目的の可能性が高いです。

  • マッチング後すぐに会おうとする
  • 土日や夜になると返事がこない
  • 会話に下ネタが多い
  • 平日の夜にデートのお誘いが多い
  • プロフィールの結婚への意識の項目が空欄のまま

いいなと思ってLINE交換した相手が既婚者だと、知らない間に不倫関係に巻き込まれる可能性も。

また、婚活目的でマッチングアプリを使っているのに、やり目的の男性の被害にあって無駄な時間を過ごすのは嫌ですよね。

上記の特徴に当てはまる場合は要注意人物の可能性が高いので、LINE交換はやめておきましょう。

メンヘラ・ストーカー気質

メンヘラ・ストーカー気質の男性につかまると、電話が頻繁にかかってきたり返信の催促をされたりしてストレスに。

とはいえ、マッチングアプリ上で相手の本質を見抜くのは難しいですよね。

メンヘラ・ストーカー気質の男性に当てはまる特徴は、5つです。

  • しばらく返信してないと催促してくる
  • 住んでいる場所や出身校などを細かく聞いてくる
  • 勝手に会いに来ようとする
  • プライドが高い
  • 教えていない個人情報を知っている

当てはまる場合は、絶対に個人情報を教えてはいけません。

LINEを交換するときの注意点

悪質なユーザーとLINEを交換すると危険な目に遭うことも。

LINEを交換するときは、4つのポイントに注意しましょう。

マッチング後すぐにLINE交換するのはNG

相手がどんな人か見極めてからLINE交換をするようにしましょう。

プロフィールは誠実そうに見えて、実は危険な男性の可能性もあります。

ある程度メッセージのやりとりをして、相手の人柄がわかった後にLINEを交換しましょう。

相手のLINE IDを送ってもらう

もし相手が業者だった場合、LINE IDを伝えるのは危険です。

最悪の場合、あなたのLINE IDは悪用されてしまいます。

LINE交換するときは、相手からLINE IDを送ってもらうと安心ですね。

もしくは、QRコードでの交換も大丈夫です。

LINEのQRコードは新しく更新できるため、交換後に不安になった場合は更新して今までのコードを無効にしましょう。

本名のフルネームは表示しない

相手と信頼関係が築けるまでは、個人情報を最小限にとどめることが大切です。

本名をフルネームで表示していると、SNSであなたの名前を調べられてしまう可能性があります。

そのため、LINEの表示名は、ニックネームや下の名前のみに変更しましょう。

少しでも不安ならLINE交換しない

相手が本当に安心してLINE交換できる人か不安な場合は、まだしないでおきましょう。

相手には「知り合ったばかりの男性とLINEを交換するのが不安で…」と正直に気持ちを伝えれば大丈夫。

あなたとしっかり向き合おうとしてくれる誠実な男性なら、LINEの交換を待ってくれるはずです。

もちろん不安な気持ちが解消されないときは、LINE交換をお断りしてもOKですよ。

LINEを交換したくないときの断り方

LINEの交換を断るときは、相手が傷つかないような理由を添えるのがベスト。

2パターンの例文を紹介しますので、参考にしてください。

  • 「ありがとうございます!でも、今ではなくて実際に会った時にLINE交換をお願いしてもいいですか?」
  • 「ごめんなさい。もう少し仲良くなってからLINEを交換したいので、アプリでメッセージのやりとりをさせてもらってもいいですか?」

理由を添えると、断られた側は嫌われているわけではないことがわかり、あまりショックを受けなくて済みます。

一度断ってもしつこくLINE交換を要求してくる相手の場合は関わらない方がいいので、ブロックしても大丈夫です。

まとめ

LINEを交換すると、マッチングアプリでやりとりするよりも相手との距離が近くなって、フェードアウトされにくくなります。

男性からLINE交換を切り出してくれないときは、女性から積極的に誘っても大丈夫!

マッチング相手とLINE交換する最適なタイミングは3つです。

  • 相性を確かめたあと
  • デートの約束をしたあと
  • 実際に会ったあと

しかし、相手が業者や既婚者、やり目的だった場合、LINE交換するのが危険なことも。

少しでも怪しいと感じる部分がある相手とはLINE交換しないようにしましょう。