マッチングアプリの気持ち悪い男性7つの特徴!出会う原因と対処法は?

「マッチングアプリで素敵な恋人をつくろう!」と思ったものの、いいねやメッセージをくれるのは気持ち悪い男性ばかり…。
やりとりがおかしい人や変な人と出会うことが多いのは、なんで?
この記事では、マッチングアプリにいる気持ち悪い男性の特徴や遭遇する原因、対処法を紹介します。
気持ち悪い男性に出会ってばかりでモチベーションが下がっている人やこれからマッチングアプリで出会いを求める人はぜひ参考にしてください。
マッチングアプリは素敵な男性に出会える機会がある反面、気持ち悪い男性がいるのも事実です。
対策をして、効率的に素敵な男性を見つけましょう。
マッチングアプリにいる気持ち悪い男性の特徴7つ
ナルシストな自撮り写真を加工している
第一印象を決めるプロフィール写真。
自撮り写真を加工している男性はナルシストかも。
本人はかっこよく見えるように自撮り・加工しているつもりでも、痛いと感じる女性は多いのではないでしょうか。
明るさや色味を整える程度ならいいですが、いきすぎた加工は気持ち悪いと思ってしまいますよね。
さらに自撮り写真を加工している男性は、髪や顔の写りを細かく気にしていて男らしくない印象を受けます。
足跡ばかりつけてくるのにいいねなし
マッチングアプリで何度も足あとを残すだけで、いいねを送ってこない男性がいます。
存在を知ってもらうために足あとを残しているのかもしれませんが、何もアプローチがなく、足あとを残し続けられるとストーカーされている気分になりますよね…。
若い女性ばかりにアプローチするおじさん
マッチングアプリは幅広い年齢層に出会えるという良い点がありますが、その中で若い女性ばかりを狙うおじさんがいます。
なぜなら残念なおじさんほど謎の自信があり、20〜30代の女性も狙えると勘違いしているからです。
自分の親と同世代の男性からアプローチされたら、気持ち悪いと思ってしまいますよね。
マッチングアプリは気軽に使えて若い女性が多いので、あわよくばと考えているおじさんには絶好のサービスです。
馴れ馴れしいメールを送ってくる人や年齢不相応にチャラい人は注意する必要があります。
しつこくビデオ電話したがる
ビデオ電話は相手をよく知るために便利な機能ですが、よく知らない相手と使うのは抵抗があります。
断っているのに、しつこくビデオ電話を誘われると気持ち悪いですよね。
断っても食い下がらない男性は女性の気持ちを考えない自分勝手な人の可能性があります。
もし付き合うことになったとしても、あなたの意見が尊重される可能性が低いので、早めに関わるのをやめた方がいいでしょう。
気持ち悪いメッセージを送ってくる
まともそうに見えて、実はメッセージ内容が気持ち悪い男性がいます。
気持ち悪いメッセージの特徴は3つ。
- 性的な発言をする
- なぜか説教やアドバイスをしてくる
- 彼氏気取り
性的なメッセージを送ってくる男性は、ほぼやり目的確定!
出会ったばかりなのに、まるで恋人気取りでメッセージしてくる男性も気持ち悪いですよね。
生理的に受け付けないメッセージを送ってくる人に遭遇したときは、ブロックして早めに関係を絶ちましょう。
下心丸出しな発言ばかり
遊びの関係を求めている男性は、総じて下心丸出しな発言が多いです。
普通の会話をしていたはずなのに、全て下ネタな方向に結び付けてきます。
マッチングアプリで婚活をしているのに、やり目的の人に付き合うと時間の無駄になるだけ。
気持ち悪い男性はブロックして、早めに縁を切りましょう。
ボディタッチが多い
デートで話が盛り上がった途端、ボディタッチが多くなる男性も。
ボディタッチはふたりの距離を近づける効果がありますが、出会って間もないときにボディタッチされると気持ち悪いですよね。
本人はセクハラだと自覚していない場合もありますので、気を付けましょう。
実際に会うまではわからないので、初デートは昼間に人が多い場所にした方が安心です。
婚活中に気持ち悪い男性に出会った経験談
マッチングアプリで気持ち悪い男性に出会う3つの原因
痛いおじさんほど若い女性を狙う
まともなおじさんは、自分の娘ぐらいの年齢の女性に積極的に出会いを求めません。
気持ち悪がられるのが明らかだからです。
イタイおじさんほど、自分はイケてると勘違いをして若い女性ばかり狙いアピールをしてきます。
もしメッセージが来ても無視しましょう。
マッチングアプリのユーザー層が合っていない
マッチングアプリは、それぞれ利用者の目的(婚活・恋活・遊び)や年齢層が違います。
気持ち悪い男性とばかり遭遇する原因として、使っているアプリが自分の目的や年齢層と合っていない可能性があります。
今一度、マッチングアプリのユーザー層と特徴を見て、自分に合っているのか確認しましょう。
出会う前に相手を見極められていない
気になる男性とマッチングしたら、早く会ってみたい気持ちになりますよね。
しかし、気持ち悪い男性に遭遇しないためにも、ある程度メッセージのやりとりは必須です。
マッチングアプリの写真やプロフィールだけでは、気持ち悪いか見極めるのは難しいので、メッセージのやりとりもして確かめましょう。
下ネタが多い、もしくは不快な発言が多いなどが、気持ち悪い男性かどうかの判断材料になります。
マッチングアプリで気持ち悪い男性に出会ったときの対処法5つ
そもそもマッチングしない!
マッチングアプリのユーザー一覧や足あと一覧で気持ち悪い男性を見つけたら、プロフィールを見るのはやめましょう。
プロフィールを見ると、足あとが残ってしまいます。
一度付けた足あとは自分で消せないので、気になる人は足あとを残さない設定にしておくと安心です。
もしくはブロックすれば、相手と関わらなくて済みます。
気持ち悪い男性と関わって嫌な思いをしないために、未然に防ぎましょう。
メッセージは無視する
もしマッチングをした後にメッセージの内容が気持ち悪いと感じたら、無視しましょう。
気持ちの悪い人はやりとりが続く限りしつこくメッセージを送ってくる人が多いので、律儀に断ろうとしなくて大丈夫です。
いつまでもやりとりをしていては時間の無駄になってしまいます。
連絡がしつこいときはブロックする
マッチング後やLINE交換後に無視しても連絡がしつこく来る場合は、即ブロックしましょう。
ブロックをすればメッセージを送れなくなりますし、お互いのアプリの画面に表示されなくなります。
適当な理由を付けてデートの約束を断る
最初はいい人だと思ったけど、デートの約束後に気持ち悪いと感じた場合もありますよね。
気持ち悪い男性と直接会うのはリスクが高いので、適当な理由を付けて断りましょう。
具体的には、「他に気になる人ができた」「彼氏ができた」がいいでしょう。
「急な予定が入った」など、まだチャンスがあると相手に思われる理由は避けた方無難です。
相手が納得する理由を言って早めに解散する
マッチングアプリと印象が異なり、直接会ってみたら気持ち悪く感じてしまうことも少なくありません。
言い方に気を付けないといけませんが、女性から帰ろうと言うこと自体には問題ありません。
「ちょっと体調があまり良くないみたい」「仕事の用事が入った」などと言えば、相手も納得してくれます。
マッチングアプリで気持ち悪い男性を避ける方法
恋活や婚活、再婚活など目的に合ったアプリを使う
マッチングアプリによってユーザーの目的はさまざまなので、自分に合ったアプリを使うことで気持ち悪い男性を避けられます。
婚活が目的であれば、ペアーズやOmiai、with、タップルが向いています。
また、再婚活の目的の場合は、マリッシュやマッチドットコムがおすすめです。
あなたは婚活していたとしても、ユーザーの本気度が低いアプリを使うと気持ち悪い男性に遭遇する可能性は高くなります。
特にPCMAXやハッピーメールは、遊び目的のユーザーが多いので注意です。
自分の年齢層に合ったマッチングアプリを使う
マッチングアプリといっても、年齢層はさまざま。
30代で婚活しているなら次の4つがおすすめです。
- ペアーズエンゲージ
- ペアーズ
- Omiai
- with
20~30代の男女が多く、真剣に彼女・彼氏を探している人ばかり登録しています。
40代で婚活しているなら次の2つがおすすめです。
- ユーブライド
- マリッシュ
自分の年齢層にあったマッチングアプリを使えば、親と同年代の気持ち悪いおじさんに遭遇する可能性が低くなります。
まとめ
気持ち悪い男性の特徴わかったけどもう出会ってしまったという場合は、次の5点を踏まえて、気持ち悪い男性を避けましょう。
- そもそもマッチングしない
- メッセージは無視する
- 連絡がしつこいときはブロックする
- 適当な理由を付けてデートの約束を断る
- 相手が納得する理由を言って、早めに解散する
自分の目的や年齢層に合ったマッチングアプリを使って、素敵な男性といい関係を築いてくださいね。