マッチングアプリで好印象な最初のメッセージは?返信率アップのコツを紹介

マッチングした後の最初のメッセージは、なんて送ればいいんだろうと悩みますよね。
「なかなか返信が来ないのはなんで?」「いい印象を与えるコツは?」なんて思うこともあるはず。
そこで、マッチングアプリで返信をもらえる最初のメッセージについて紹介します。
好印象を与えるメッセージのポイントと例文も紹介するので、まねすれば返信率がぐんとアップしますよ。
既読スルーされるメッセージも紹介するので、うっかりやっていないかチェックしてみてください。
好印象なメッセージを送って、理想の相手と距離をどんどん縮めていきましょう。
マッチングアプリで好印象を与える最初のメッセージとは?
マッチングアプリでは最初のメッセージで印象が決まり、好印象をもってもらえれば関係は発展します。
反対に、いい印象を与えられないと、返信をもらえないまま終わってしまうことも。
好印象を与える最初のメッセージがどのようなものなのか、解説していきます。
気になった理由を送る
いいね!した理由や惹かれたところを伝えると、好意をもっているとアピールできます。
好意をもってくれている相手を気になってしまうのは、よくあること。
好意の返報性といい、恋愛心理学を使ったアプローチ方法の一つです。
最初に気になった理由を伝えることで、自分に興味をもってもらえるのです。
他の誰でもではなく、あなたと仲良くなりたいことも伝わり、いい印象を与えられます。
共通の話題に触れる
共通点がある相手には親近感がわき、「もっと話してみたい」と思うもの。
少しでも似ている部分があれば、その共通点を通して興味をもってもらえて信頼感も高まります。
どんなささいなことでもいいので共通点を見つけると、会話はふくらんでいきますよ!
質問文を含める
質問で終わるメッセージは返事に悩む必要がないので、返信率が上がります。
質問は返信率を上げるだけではなく、あなたのことをもっと知りたいというアピールにもなるので、最初のメッセージに質問は必須です。
プロフィール写真や自己紹介文、コミュニティなどから気になったことを聞くといいでしょう。
メッセージを送る前にプロフィールをチェック
プロフィールには、メッセージを盛り上げるためのヒントがたくさんあります。
興味があるとアピールするための話題は、プロフィールから探しましょう。
プロフィールの項目や自己紹介文、参加コミュニティを見ると、相手がどんな人かなんとなく伝わってきます。
写真にも相手を知る情報がたくさんあるので、チェックを忘れずに!
4〜8行の長すぎず短すぎない文章がベスト
最初のメッセージは、長すぎても短すぎても印象が悪くなります。
長いと気持ちが重いと思われてしまい、反対に短いと「本当に興味があるの?」と疑われてしまいます。
4〜8行程度が、ちょうどいい長さです。
マッチングアプリで返信率が高い最初のメッセージの例文
最初のメッセージのコツを聞いてもても、いざ送るとなると悩みますよね。
そこで、例文を用意しました。
初めまして。◯◯です。マッチングありがとうございます!
マッチングできてとても嬉しいです。
私も音楽が好きで、バンドの話とかできたらなと思っていいねしました。
プロフィールにフェスの写真がありましたが、私もそのフェス行きました!
どのバンド見ましたか?
テンプレートがあれば、悩むことなく返信できますよね。
特に意識してほしい5つのポイントを解説していきます。
1.挨拶と名前、マッチングしたお礼
最初に自分の名前を伝えるのは、重要です。
イニシャルのような呼びにくい名前で登録している場合は、必ず名乗りましょう。
名前を伝えると、親近感を感じさせられます。
挨拶とお礼を伝えると誠実さのアピールにも繋がるので、忘れずに。
2.素直な気持ちを伝える
マッチングしてどう思ったのかを素直に伝えると、好感を抱いていることをアピールできます。
「お話できて嬉しいです」「マッチングできると思ってなかったのでとても嬉しいです」など、マッチング対する気持ちを伝えると好印象です。
3.いいねした理由
なぜ自分にいいねをしてくれたのか、理由は気になるものです。
いいねの理由があいまいだと、「誰でもいいのかな?サクラなのかな?」と不安になる可能性も。
初めにしっかりといいねした理由を伝えると、遊びではないと安心感を与えられます。
4.共通点のアピール
いいねをした理由の部分で共通点を伝えたあとに、もうひとつ共通点があるとさらにアピールになります。
共通点がありすぎると逆に引かれてしまいますが、2つくらいなら他の相手よりも相性がいいと思われて好印象です。
5.質問
返信率を上げるために、質問文は必須!
共通点やプロフィール写真から質問してみましょう。
動物の写真があったら「飼っているんですか?」と聞いてみたり、簡単に返せる質問がいいですよ。
家や職場の詳しい住所や給料など、プライベート感の強い質問はデリカシーがないと思われるので注意です。
例文を参考にすれば、好印象な最初のメッセージを簡単に送れます。
相手のプロフィールを見ながら例文をまねして、メッセージを送ってみましょう。
例文を送っても返信がない場合はどうしたらいい?
ポイントをおさえた最初のメッセージを送っても、返信が来ないことがあります。
返信が来ない理由を知ることで、今後の婚活人生が変わることも。
返信が来ない原因と対処法を紹介するので、参考にしてくださいね。
相手に自分以外のいい人ができた
相手が自分以外にいい人を見つけた場合、返信をもらえないことがよくあります。
恋はタイミングが大事!
縁がなかったと思って、他の相手との出会いに向けて気持ちを切り替えましょう。
使っているマッチングアプリのターゲット層と自分がずれている
もし婚活パーティーに結婚願望がない人がいたら「なんでここに来たの?」と思いますよね。
それと同じで、気軽な出会いがメインのマッチングアプリで本気の婚活をするのは難しいです。
使っているマッチングアプリのユーザー層を見直して、もしずれていたら自分の目的に合ったアプリに変更しましょう。
既読スルーされる!最初のメッセージのNGポイント7つ
マッチングアプリのメッセージには、既読スルーされるポイントもあります。
NGポイントを知っておけば、最初のメッセージを送るときに役立ちます。
これから紹介する7つのNGポイントに気を付けてください。
挨拶だけの短文メッセージ
「よろしくお願いします」のような挨拶だけのメッセージは、どう返したらいいかわからずスルーされてしまいがち。
外見が好みで共通点があったとしても、挨拶だけのメッセージは「本当に出会う気があるのかな?」と思ってしまいますよね。
挨拶は基本ですが、挨拶だけでは会話はできません。
相手に興味を持っているとアピールできるようなメッセージを送りましょう。
明らかな定型文
マッチングした人全員にそのまま送れるような明らかな定型文は、好まれません。
例えば、夜なのに「こんにちは」と送られてきたら、全員にコピペして送っていると思われてしまいます。
誰しも自分だから興味をもってもらえると嬉しいものです。
定型文を使わずに、相手のプロフィールをよく見てひとりひとりに向けたメッセージを送りましょう。
プロフィールに書いていることを質問する
マッチングアプリは、プロフィールを見ていいねをするのが基本。
だからこそ、すでにプロフィールに書いてあることを質問されるとマイナスイメージをもたれます。
プロフィールに書いてある内容を掘り下げて質問をすれば、きちんと読んでいると思ってもらえて好印象です。
メッセージの文章が長すぎる
アピールしようとがんばって長すぎるメッセージを送ると、読むのがめんどうでスルーされてしまいがち。
さらには、重くてめんどうな人というマイナスイメージを与えてしまいます。
アピールしたい気持ちをぐっとこらえて、程よい長さのメッセージを送った方が好印象ですよ。
複数の質問をする
一度に複数の質問をすると、相手はいくつも答えを用意しなければならず、めんどうに思われます。
質問が多いと必死さが伝わってしまい、がっついているイメージに繋がります。
メッセージ1通に対して質問は1つ、多くても2つまでがベストです。
最初からタメ口でなれなれしい
常識があるかどうかは重要なポイントで、マッチングアプリでも礼儀は大事。
初めて話す人にタメ口を使われると、不快感をもつ人は少なくありません。
敬語を使われて嫌な気分になることはないので、初めは敬語を使いましょう。
ビジネス的な堅苦しいものではなく、丁寧語くらいがちょうどいいです。
メッセージを続けて仲良くなったら頃合いを見て、タメ口で話すのはOKです。
返信がないのにもう一度メッセージを送る
返信がないからといってもう一度メッセージを送ると、かまってちゃんのようで印象はよくありません。
仕事が忙しくてなかなかメッセージができない人や通知をオフにしていてメッセージに気付いていない人など、返信がないのにはそれぞれ理由があります。
メッセージの催促は嫌がる人が多いので、返信が来なくてもしばらく待ちましょう。
婚活で最初のメッセージは女性から送ってもOK
「最初のメッセージを女性から送って引かれたらどうしよう」と不安に思っていませんか?
実際は、女性からのメッセージは喜ばれます。
マッチングアプリでは男性からメッセージを送るケースが多いので、女性からアプローチを受ける男性は少数派です。
受け身な女性が多いからこそ、最初のメッセージを送ってくれる積極的な女性は印象に残ります。
最初のメッセージを女性から送るだけで喜んでもらえて、他の女性と差別化できるなんて一石二鳥です。
不安がらずに自分から最初のメッセージを送って、好印象を与えましょう。
まとめ
マッチング後の最初のメッセージで好印象を与えるポイントを紹介しました。
最初のメッセージは、意識するだけで既読スルーを防げるではなく、好印象を与える大きな武器になります。
- 気になった理由と質問を含めたメッセージで好印象を与えられる
- 返信が来ないときは、マッチングアプリの趣旨と合っているか確認する
- 定型文にならないように注意し、常識のある内容にする
- 女性からのメッセージは大歓迎!
4つのポイントをふまえて最初のメッセージを送れば、好印象を与えられます。
意識すべきことは多いですが、難しいことはありません。
今回紹介したポイントをおさえて、最初のメッセージをマッチングアプリで婚活するときの武器にしてください!