マッチングアプリでドタキャンする心理は?経験をもとに対処法を解説

マッチングアプリでドタキャンする心理は?経験をもとに対処法を解説
この記事を書いた人
花野

「マッチングアプリ婚活のプロ」の編集長。7つのマッチングアプリを使って3年間婚活をした結果、出会った男性の数は83人。現在はマッチングアプリで出会った11歳年上の理想の彼と結婚。幸せな結婚生活を送っている。

マッチングアプリでドタキャンされると、「なんでドタキャンされたのだろう?どうしたらいい?」と落ち込みますよね。

せっかくマッチングアプリで好みの相手に出会えても、ドタキャンされては交際や結婚に繋がりません。

私はマッチングアプリで出会った相手と結婚しましたが、婚活中は2回ほどドタキャンされた経験があります。

このページでは、マッチングアプリでドタキャンする人の心理やドタキャンされたときの対処法、対策について紹介します。

ドタキャンされない出会い方を知れば、実際にデートできる確率がぐっと上がるはずです!

マッチングアプリでドタキャンする人の心理

マッチングアプリでドタキャンされた経験がある人は、多いのでは?

今後の婚活でドタキャンされないためには、なぜドタキャンするのか知ることが大切です。

ドタキャンする人の心理を見ていきましょう。

急に会うのが不安になった

会うのがこわい、自信がなくなったなどの不安が大きくなると、ドタキャンされてしまいます。

マッチングアプリでやりとりしていても、初対面であることにはかわりません。

また、デート前のやりとりで相手を信じられなくなったという理由でドタキャンされるケースも。

例えば、次の2つに当てはまる男性とは楽しく過ごせるわけがありません。

  • 下ネタを言われた
  • 既婚者や危険人物の可能性がある

メッセージのやりとりで不安になってしまったのなら、会えばもっと不安が増すのは当然です。

直前でめんどくさくなった

デートに行くのがめんどくさくなってドタキャンするパターンは、マッチングアプリでありがち。

相手も人間なので、面倒になるのはしかたありません。

めんどくさくなってしまう理由は、次のとおりです。

  • 寝坊した
  • デート当日の天気が悪い
  • デートの約束後のやりとりで、相性が合わないと思った

特にデートの約束から日にちがあいていると気が変わってドタキャンされやすいので、気を付けなければいけません。

もともと行く気がなかった

デートの約束をしたにも関わらず、相手はあなたに合わせて返事をしただけで最初から行く気がないケースも。

例えば、次の理由が考えられます。

  • ノリでOKしてしまった
  • 初デートの後に2回目のデートが断りにくかった

行く気がないのにOKをする人は、八方美人と言えます。

気になる相手でも、はっきりノーと言えない人には今後も振り回されてしまうでしょう。

気持ちを切り替えて、次の理想の相手のために時間を使いたいですね。

優先度が高い人との予定が入った

自分よりも優先度が高い人との予定が入ると、あなたとの約束はドタキャンされてしまいます。

なぜならマッチングアプリでは、複数人と同時並行でメッセージやデートの約束をしている人が多いからです。

理想に近い相手との約束が優先されるのはしかたありませんが、ドタキャンはマナー違反ですよね。

せめて前もって連絡してほしいものです。

本当に体調不良や急用ができた

ドタキャン理由のすべてが、嘘とは限りません。

あなたも、家を出ようとした瞬間にお腹が痛くなってしまった経験はないでしょうか。

事故やトラブルなどに巻き込まれるケースもないとは言い切れません。

本当に体調不良や急用で断られた場合は、ドタキャン後の対応次第で今後も関係を続けるか考えてみるのもいいですね。

実際にマッチングアプリでドタキャンされた体験談

実際に、私がマッチングアプリでドタキャンされたときの体験談を2つ紹介します。

初めてマッチングした男性にドタキャンされた!

マッチングアプリで初めてマッチングした男性にドタキャンされました。

相手は、有名企業勤務の同い年の男性です。

普段からメッセージの時間帯が日中で、夜は全く返事がありませんでした。

デートも、平日の夜に約束しました。

既婚者かもしれないと思いつつ、初めてのマッチング相手だったので特に追求することもありませんでした。

ところが、デート当日に待ち合わせ場所で「着きました」とメッセージを送ったところ、「急な仕事が入り行けない。」とドタキャン…!

相手は既婚者だったのかも。

初めてドタキャンされて以降、既婚者と遭遇しないようにメッセージやデートの時間帯に注意するようにしています。

当日に恋人ができたと言ってドタキャン…

次にドタキャンされたのは、マッチングアプリを使い始めて3か月目のことでした。

相手は、30歳の会社員男性です。

メッセージで好きな食べ物の話で盛り上がり、2人でデートのお店を決めました。

お店の予約もしてくれて、順調に思えました。

しかし、デート当日に「恋人ができた」とドタキャンされたのです。

今になって思えばデート当日に恋人ができるなんて、おそらくお店の予約も嘘だったのでしょう。

落ち込みましたが、恋人ができたという理由を信じて関係を終わらせることにしました。

マッチングアプリでドタキャンされたときの対処法

マッチングアプリでドタキャンされたときは、トラブルを防ぐためにも2つの対処法があります。

  • 相手の言い分を信じてリスケする
  • 相手を通報・ブロックする

相手の状況を考えずに、ドタキャン理由を追求するのはNG。

しつこいと思われてしまったら、気になる相手でも今後いい関係が築けません。

2人の関係やドタキャンの理由、相手のフォロー次第で、どちらの対処法をとるか決めましょう。

相手の言い分を信じてリスケする

「都合が悪くなった」と言われたときは、相手を信じるしかありません。

よくあるドタキャン理由ですが、本当か確かめようがないからです。

せっかくマッチングした相手なので、嘘と決めつけてすぐに関係を切るのはもったいないです。

ドタキャン後のフォローが的確で思いやりを感じられるようであれば、リスケを提案しましょう。

マッチングアプリで通報・ブロックする

何度もデートをドタキャンされたり、連絡なしで当日現れなかったりしたときは、運営に通報してください。

悪質なドタキャンは、マッチングアプリの利用規約違反です。

例えば、次のようなドタキャンは通報し運営に対処してもらうのが大切です。

  • お店のキャンセル料が発生している
  • 個人情報を持ち逃げされた

通報に値するドタキャンは、こちらの気持ちを考えているとは思えず、関係を深めることは期待できません。

気持ちを切り替え、次の出会いを探しましょう。

婚活でドタキャンされないための対策

約束した相手にドタキャンされると、それまでに費やした時間がもったいないですね。

ドタキャン対策は、婚活成功の近道にもつながります。

約束した後はなるべく早く会う

デートの約束後は、なるべく早めに会いしましょう。

なぜなら、約束の後しばらく経つとやりとりが面倒になったり、冷めたりする可能性が高まるからです。

また、他の候補者が出てくるかもしれません。

デート日程はやりとりを始めてから1週間以内、遅くても2週間後にするのがおすすめです。

約束した時点でLINEを交換する

デートの約束後はすぐにLINEを交換すると、もしドタキャンされても接点を作っておけます。

LINE通話をすれば、メッセージでやりとりを続けるよりも仲良くなれますね。

そもそもデートに行く気がなくドタキャンを考えている場合は、LINEを教えてくれません。

LINE交換は、ドタキャンされないか見極めるポイントにもなります。

デート当日までこまめにやりとりする

マッチングアプリで出会った人とは、デート当日までこまめに連絡を取りましょう。

なぜなら、デート当日までの2人の温度感を一定に保てるからです。

会う直前までやりとりしている相手とのデートを、ドタキャンしようとは思いません。

メッセージでは、デートの内容を決めたり、楽しみな気持ちを伝えたりするのがおすすめです。

反対に、デートをドタキャンしたいときの断り方は?

ドタキャンされるだけでなく、何らかの理由で自分がドタキャンしたくなるときもありますよね。

デートのキャンセルは、できるだけ早めに伝えておくのがマナーです。

次は、マッチングアプリで出会った相手を傷つけないドタキャンの方法を紹介します。

本当の理由を伝えて代わりの日を提案する

本当に急用で行けないときは、リスケを提案しましょう。

行けなくなってしまった理由を、明確に伝えるのが大切です。

ドタキャンされた側からすると、嘘ではないかと疑ってしまいたくなるからです。

また、「本当は行きたかった」と、関係を続けたい気持ちのアピールも忘れてはいけません。

体調不良を理由に断る

熱や頭痛など、体調不良もドタキャン理由になります。

相手も体調不良なら、無理に会おうとは言えません。

体調不良が理由であれば、相手を傷つけなくて済みます。

ただし、お店を予約している場合はキャンセル料が発生する可能性もあるので、わかった時点で早めに伝えることが大切です。

恋人ができた場合は正直に伝える

デートの前に恋人ができたときは、相手の気持ちを考えて正直に伝えましょう。

無断でブロックしたり音信不通にしたりするよりは、相手を傷つけません。

恋人ができたと伝える際は「正直に伝えるのが一番良いと思った」と、相手を思いやる気持ちが大事です。

相手はあなたを「いいな」と思ってデートに誘ってくれているので、心を込めたメッセージを送ってくださいね。

まとめ

マッチングアプリでドタキャンする人の心理やドタキャンされたときの対処法、対策を紹介しました。

残念ながらマッチングアプリでは、デートをドタキャンする人がよくいます。

できることなら避けたいですよね。

今回紹介した対策でドタキャンされない工夫ができたら、今まで以上にマッチングアプリでの婚活がうまくいくはず。

デートのドタキャンを回避して、理想の相手が見つかりますように。