マッチングアプリで会うまでの攻略方法を紹介!流れやタイミングについて

マッチングアプリで実際に会いたいけど、「相手は安心できる人物かな?」「会うまでの流れは?」と気になりますよね。
婚活成功のためにマッチングアプリを使っているのに、実際に会わずメッセージのやりとりだけで終わってしまうのはもったいないです。
私もマッチングアプリで出会い、メッセージを楽しく続けられた相手と実際に会い、交際・結婚しました。
このページでは、マッチングアプリで出会った人と会うまでの流れやコツを紹介します。
マッチングアプリで実際に会うまでの流れを確認すれば婚活成功の近道に、
ポイントを知れば結婚できる確率がぐっと上がるはず!
マッチングアプリで実際に会うまでの流れを確認
マッチングアプリで実際に会うまでの流れは、次の通りです。
- マッチングアプリに登録&プロフィール設定
- 気になる相手にいいねを送る
- メッセージをやりとりする
- デートの約束を取り付ける
- 初デート
マッチングアプリに登録して、最初に行うのがプロフィール設定。
プロフィールはマッチング前にお互いを知れる唯一の場所なので、記載内容がすごく重要です。
マッチングアプリで検索して気になる相手がいたら、積極的にいいねを送りましょう。
自分がいいねをした相手からいいねをもらえると、マッチング成立です。
マッチングした相手とは、マッチングアプリ上でメッセージをやりとりできるようになります。
実際にこの人と会ってみたいと思ったら、デートの約束をします。
女性からデートに誘うのもアリです。
約束ができれば、いよいよ念願の初デート!
会うまでにメッセージなどのやりとりをしていたとしても、相手は初対面の人。
距離感や話題などに注意して、一緒にデートを楽しんでくださいね。
マッチングアプリで会うまでに見極めるべきこと
マッチングアプリで危険人物とマッチングしないためには、見極めるべきポイントがあります。
危険人物を避けて、安心して出会える男性と婚活を進めましょう。
こんな男性は要注意!危険人物の特徴は?
マッチングアプリに潜む危険人物の目的は、主に3通りです。
- 宗教や悪徳ビジネスへの勧誘業者
- やり目的の遊び人
- 不倫目的の既婚者
いずれもプロフィールの内容が不十分、ハイスペ気取り、マッチング後すぐに会いたがるなどの特徴があります。
既婚者の場合は、平日の仕事終わりや休日になると返信頻度が落ちることも。
勧誘目的ややり目的の人とはいい恋活・婚活には繋がらないので、少しでも怪しい部分がある相手とは会わないようにしましょう。
安心して会える男性の特徴
安心して会える男性の特徴は4つです。
- プロフィールをしっかり記入している
- プロフィール写真とサブ写真を3枚以上登録している
- あなたについて知ろうとする
- 自分の情報を教えてくれる
安心して会える男性は、マッチングアプリで出会った人と今後のいい関係を築きたいと思っています。
そのため、自分のことをより知ってもらえるように、プロフィール写真や自己紹介文などをしっかりと登録しているはずです。
真面目に婚活をしているなら、マッチング相手との相性を確かめるためにたくさん質問してくるでしょう。
例えば「猫を飼ってみたい」と言えば、「どんなきっかけで猫が好きになったの?」「どんな猫が飼いたいの?」といったふうに会話が続きます。
また、誠実な相手ならあなたについて聞くだけでなく、自分についても話してくれるはずです。
マッチングアプリで会うまでの期間は平均2週間
マッチングしてから初めて会うまでの期間は、2週間ほどのケースが多いです。
しばらくメッセージのやりとりをしてお互いについて知り合えた頃なので、実際に会ってみるのにちょうどいい時期ですよね。
あまり早くデートに誘うと、体目的や業者と警戒されてしまいます。
とはいえ、2人の関係次第では1週間後に会うことも。
仕事やプライベートの都合で予定が合わず、1か月後に初デートをしてうまくいくケースもあるので、デートの約束が遅くなったからといって心配する必要はありません。
2週間という期間にしばられすぎず、お互いのタイミングで会うのが一番です。
マッチングアプリで会うまでのメッセージを続ける4つのポイント
マッチングアプリでメッセージを始めたのに、実際に会えなかったら悲しいですよね。
実際に会うまでメッセージを続けるためのポイントを、4つ紹介します。
頻度や文章量は相手に合わせる
メッセージの頻度や文章量は相手の負担にならないよう、合わせるようにしましょう。
相手が1日1〜2通ほどなら、返事をせかすことなくあなたも1日に1〜2通ほどにとどめます。
また、文章も相手に合わせずあなただけ毎回長文を送っていると、めんどくさがられて既読スルーされる可能性も。
メッセージは自分のペースで送るのではなく、相手のストレスにならないように心がけることが大切です。
マッチング後早めに共通点を見つける
マッチング後は早めに共通点を見つけて盛り上がれば、会うまでメッセージを続けられます。
プロフィールをこまかくチェックして、共通点を見つけましょう。
最初のメッセージでは、「私も○○が好きだから話してみたいと思った」といいねした理由を伝えると共通点の話題が広がります。
適度に質問文を入れて会話のキャッチボールをする
自分の話ばかりせず、「私は〇〇が好きだけど、あなたは?」相手の話も聞いてみましょう。
質問に答える形になるので、メッセージのやりとりが苦手な人も返事がしやすくなります。
また、質問されたときも答えっぱなしにするのはNGです。
話題が広がるように、質問の答えに一言付け加えると相手は返事をしやすくメッセージが途切れません。
会う日までは毎日やりとりする
お互いの楽しみな気持ちを盛り上げるため、実際に会う日までは毎日やりとりをしましょう。
マッチングアプリは出入りが激しく、やりとりをしていなかった数日間で退会する可能性があります。
また、メッセージをしていない間に、相手に本命の人ができてしまうかも。
毎日少しずつメッセージのやりとりをして、デートの詳細を決めていくのがおすすめです。
マッチングアプリで失敗しないデートの誘い方
せっかくマッチングしても、実際に会えなければ婚活の成功には繋がりません。
デートに誘うときにもっとも大事なのは、相手に警戒心を持たせないこと。
失敗しないデートの誘い方には、2つのコツがあります。
- 相手が好きなものや興味があるものでデートに誘う
- 相手の希望を叶えるデートプランを計画する
相手が楽しそう!行きたい!と思えるデートに誘えば、失敗しません。
ただし定番のデートスポットは、他の人と被ってしまう可能性もあるので要注意。
相手の気持ちも考えつつ、あなたらしさのあるデートプランにすると、より印象的なデートになりますよ。
婚活で会うまでに決めておくこと
婚活で会うまでに決めておいた方がいいポイントは4つです。
- 場所
- 服装
- 話題
- 解散時間
上記4つを決めておくと、デートがスムーズに進み、気まずい雰囲気になりにくくなります。
デートで行くお店と待ち合わせ場所
あらかじめ相手の好みを聞いて、デートで行くお店と待ち合わせ場所を決めておきましょう。
親しい友人なら当日に会話しながら決められますが、初対面の相手とはお互いに手探り状態のためその場ですぐに決めるのは難しいです。
相手がリードして段取りしてくれたらいいですが、特に何も決まっていない場合はあなたから提案してみてくださいね。
お店を決めて予約もしておくと、当日になってあたふたしなくて済みます。
デート当日の服装
直前になって慌てたり、遅刻したりしないためにも当日の服装も決めておきましょう。
女性も男性も、清潔な服装を心がけるのがポイント。
女性は、ワンピースやスカートで、優しさや女性らしさを意識するのがおすすめです。
男性は、Tシャツとジャケット、パンツの服装がおすすめ。
シンプルに思えますが、相手にマイナスな印象を持たれないようにするために、初対面の服装は無難な格好がいちばんです。
デート当日の話題
沈黙が気まずくならないように、相手のプロフィールを隅々まで読んで当日の話題を考えておきましょう。
たとえば、「〇〇が好きになったきっかけは?」とプロフィールから話を広げられます。
プロフィールだけでなく、メッセージのやりとりで話題になった内容を話してみるのもいいですね。
初デートは解散時間も伝えておくといい
初めてのデートは2~3時間で切り上げるのがおすすめ。
短すぎてはお互いのことがよくわかりませんし、長すぎるとだらけてしまいます。
あらかじめ「この後予定があるので、○時にはお店を出ますね」と伝えて解散時間を決めておけば、さくっと別れられますよ。
デート時間が短いと感じる方もいるかもしれませんが、1回目は短い方が「また早く会いたい」という気持ちが高まって次のデートに繋げられるメリットも。
反対に、実際に会ってみてイマイチだった場合は、すぐに解散できて時間が無駄になりません。
まとめ
このページでは、マッチングアプリで出会った人と会うまでの流れやコツを紹介しました。
マッチングアプリで出会った人とはメッセージのやりとりを続けることで、デートの約束につなげられます。
安心して会える男性の見極め方やメッセージを続けるコツがわかれば、今まで以上にマッチングアプリでの婚活がうまくいくはず。
マッチングアプリで、理想の相手が見つかりますように。