婚活をやめたいと感じる原因は?対処法&疲れの解消法をわかりやすく解説
「婚活をしていても全然理想の相手に出会えなくて、もうやめたいと悩んでいませんか?
婚活が辛くてやめてしまうと、今までの時間はなんだったのだろうとやめたことを後悔してしまう場合もあります。
今回は、婚活をやめたいと思ってしまう原因ややめたらどうなるのか、やめたいと思ったときの対処法を紹介します。
あなたも婚活疲れの原因を知って、対処すればまた婚活が楽しめるようになりますよ。
あなたらしく楽しい婚活ができれば、理想のお相手に出会える可能性もグッと高まるでしょう!
婚活をやめたいと思ってしまう7つの原因
婚活に疲れてやめたいと思っている人は、あなただけではありません。
次からは、婚活をやめたいと思ってしまう原因を7つ紹介します。
素敵な人とマッチングできない
婚活ではなかなかいい人とマッチングできないと、やめたいと思ってしまいます。
なぜなら、そもそもマッチングできないとメッセージのやりとりやデートにたどり着けず、婚活をはじめられないからです。
素敵な人とマッチングできないと悩んでいる場合は、検索条件やマッチングアプリを変えてみるのがおすすめですよ。
やりとりが続かない
マッチングはするけど、メッセージのやりとりが続かない場合も婚活をやめたくなってしまいます。
いいねを送り合ってマッチングしたのに、やりとりが続かないならメッセージ内容が問題です。
メッセージはしつこくなりすぎないように気をつけて、相手のプロフィールを参考に趣味や休日の過ごし方を聞くところからはじめてみましょう。
告白したけどうまくいかなかった
マッチングアプリで出会った人に告白したけど、いい返事をもらえなかったときも婚活をやめたくなります。
告白までたどり着けたら、それまでのメッセージ内容や振る舞いは間違っていません。
告白のシチュエーションやタイミングなど、相手の気持ちを考えられていたかを見直すだけでお付き合いにつながる確率が高まりますよ!
時間がない
仕事や趣味で忙しく、婚活の時間が取れないのも婚活をやめたくなる原因になります。
なぜなら、婚活は素敵な人を探したり、メッセージをやりとりしたりとある程度の時間が必要だからです。
時間がなくて婚活をやめたいと思っている場合は、仕事・趣味・婚活の優先順位をつけて時間作るのがおすすめですよ。
コミュニケーションに疲れた
婚活でのコミュニケーション疲れも、婚活をやめたくなる理由の1つです。
実際に会ったことない人と、メッセージや電話をするのはあなたが思っている以上に疲れるもの。
コミュニケーションに疲れたと感じた場合は、婚活から少し距離を置いてリフレッシュしてから再開しましょう。
費用がかかりすぎる
婚活の費用がかかりすぎると、婚活をやめたくなります。
婚活では、デート代や交通費、オプション機能の購入など予想外にお金がかかってしまう場合もあるでしょう。
費用がかかりすぎるから婚活をやめたいと思っているなら、デートをビデオデートに切り替えたり、デートの場所を調整したりするのがおすすめです。
メンタルがきつい
婚活が全体的にうまくいかなくて、精神的に疲れてしまうのも婚活をやめたくなる原因の1つ。
婚活では、出会うためにメッセージを盛り上げようとしたり、よさそうな人のプロフィールを見続けたり、無意識のうちに無理をしている場合があります。
メンタルがきついと感じたら、趣味や好きなことでリフレッシュする時間を作りましょう。
婚活をやめたらどうなる?
「婚活に疲れたからやめたいけど、その後どうなる?」と気になりますよね。
次からは、婚活をやめた後に起こることを紹介します。
悩みから解放される
婚活をやめると、出会えない、メッセージが続かないといった婚活ならではの悩みから解放されます。
無意識のうちに辛いと感じていた負担がなくなるので、仕事や趣味を思いっきり打ち込めるでしょう。
一刻でも早く婚活の悩みから解放されたいなら、思い切って婚活をやめてしまうのもアリですよ。
出会いの数が減って恋人ができる可能性が低くなる
婚活をやめてしまうと、出会いの数が減るので恋人ができる可能性が低くなります。
あなたが婚活をはじめた理由は、どのようなものでしたか?
周りにいい人がいないから婚活をはじめた場合は、また元の状態に戻ってしまうので恋人ができる確率が下がります。
しばらく経ってからやめたことを後悔する
婚活をやめてすぐは解放感が味わえますが、少し経つとやめたのを後悔する場合もあります。
なぜなら、婚活をやめると異性との出会いの場が極端に減ってしまうからです。
やりとりしていたあの人はいい人だったなぁ、と後悔しないためにも婚活をやめる前に一呼吸おけるといいですよね。
婚活をやめたいときの対処法
婚活をやめたいと思っても、次に紹介する対処法を知ればまた頑張れる可能性がありますよ。
次からは、婚活をやめたいときの対処法を5つ紹介します。
求める条件を見直す
婚活をやめたいと思ったら、相手に求める条件を見直しましょう。
年収や趣味、住んでいるところなどどれか1つだけでも見直せば、出会いの幅が広がります。
ハイスペ男性ばかり狙ってるわけではないのに、と思う場合でも検索条件を少し変えるだけで出会える可能性が高まる場合が多いですよ。
複数のマッチングアプリを使ってみる
すぐに結婚に結びつかなくて婚活をやめたくなったら、複数のマッチングアプリを使うのもおすすめです。
マッチングアプリによって、会員の年齢層や検索方法が異なるので理想のお相手が見つかりやすくなります。
婚活に疲れてしまったら、今とは違うマッチングアプリをインストールしてみてくださいね。
婚活には時間が必要と理解する
出会いに時間がかかるから、婚活をやめたくなっている人は、理想のお相手に出会うのには時間がかかるものと理解しましょう。
婚活は、いい人を探したり出会うまでにメッセージを重ねたりと時間がかかります。
マッチングアプリを使った婚活なら、すぐに出会えるだろうと考えていた人は、時間が必要だと知るのも大事です。
婚活が辛いと感じる理由を知る
なぜ婚活に疲れているのか、やめたいのか理由を知るのも大切です。
辛いと感じる理由を知るには婚活について思っていることを、紙に書き出してみるのがおすすめ。
理由がわかれば、婚活を休むのがいいか検索条件を変えるのがいいかなど、的確な対処ができます。
思い切ってお休みする
婚活が辛いなら、思い切ってお休みするのもアリです。
せっかく時間やお金をかけたのにともったいなく感じてしまいますが、いったん婚活から距離をおくことで新たな発見があることもあります。
婚活をやめたくなったら、無理せず休むのも視野に入れてくださいね。
婚活をやめたいと思う人の特徴
婚活をやめたいと思っている人には、共通点があります。
次からは、婚活に疲れてやめたくなっている人の特徴を見ていきましょう。
理想が高すぎる
婚活やめたいと思っている人は、相手に求める理想が高すぎる場合があります。
なぜなら、高年収・高身長・イケメンといったハイスペ男子は人気が高く、なかなか出会えないからです。
婚活に疲れてしまったら、理想を見直しましょう。
婚活の真剣度が高くない
婚活の真剣度がそれほど高くないことも、婚活疲れにつながります。
なぜなら、婚活で理想のお相手に出会うにはメッセージのやりとりや実際に会うまでに時間が必要だからです。
真剣度が低いと、婚活にかける時間も少なくなるので出会えないことをつまらないと感じ、やめたくなります。
周囲のアドバイスを受け入れない
婚活をやめたくなっている人は、自分本位で行動しがちな傾向があります。
自分の思った通りにするだけでなく、他人の意見を取り入れれば、客観的に自分を見直せて婚活がうまくいく可能性も高いです。
婚活に疲れてしまったら、周囲の声に耳を傾けるのも大切ですよ。
1つのマッチングアプリしか使っていない
1つのマッチングアプリを使っただけで、婚活をやめたいと思っていませんか?
1つのアプリしか使っていないと、出会いのチャンスを逃している可能性があります。
複数のマッチングアプリを使うと管理が大変になるように思えますが、出会いの幅が広がります。
婚活をやめたいなと思ったら、複数のマッチングアプリを使ってみるのがおすすめです。
婚活疲れの解消方法
婚活に疲れてしまったときには、リフレッシュしましょう。
気持ちを新たにすれば、今までよりもっと素敵な人が見つかる可能性が高まります。
趣味の時間を作る
婚活に疲れてしまったら、映画鑑賞やジム通いなど趣味の時間をもつようにしましょう。
真面目なあなたは、婚活でいい人に出会いたいと、無意識のうちに自分の時間を犠牲にしてしまっていた場合もあります。
ときには、婚活から離れて趣味を楽しみ、気持ちをリフレッシュさせるのもおすすめです。
焦らない
メッセージを続けなきゃ、デートに誘わなきゃと焦りすぎないのも婚活疲れの解消方法の1つです。
婚活では、早くしないと気になる相手が他の人にとられてしまうのではないかと焦りますが、マッチングアプリの会員数は多いので、他にもいい人がいます。
ゆっくり自分のペースで婚活を楽しむのが、疲れないコツです。
周りの人に相談する
婚活に疲れてしまったら、周りの人に相談しましょう。
第三者からの客観的な意見を取り入れることで、ダメなところを改善でき、自分のいいところに自信を持てます。
たまには、周りの人に婚活のことを話してみると気分もリフレッシュできますよ。
婚活を気楽に楽しむ
いい人に出会わなきゃと思い込みすぎずに、気軽に婚活を楽しめば疲れを解消できます。
なぜなら、婚活に疲れてしまっているのは、無意識のうちに自分を追い込んでしまっているからです。
あなたらしく婚活をすれば、魅力を最大限にアピールできて、もっと素敵な人が見つかる可能性が高まりますよ。
まとめ
今回は、婚活をやめたいと思ってしまう原因ややめたらどうなるのか、やめたいと思ったときの対処法を紹介しました。
メッセージのやりとりが続かない場合や費用がかかりすぎると婚活をやめたくなってしまいます。
婚活に疲れたからとやめてしまうと、悩みは解消されますがせっかく時間をかけたのにと後悔する場合も。
婚活をやめたいと思ったら、趣味の時間を作ったり、周りの人に相談したりしてリフレッシュする時間をつくりましょう。
焦らずにゆっくりあなたのペースで婚活して、理想のお相手に出会えますように。