婚活はろくな男がいないの?原因や対処法を知って理想の男性に会おう
婚活をしているのに、ろくな男がいなくて全然うまくいかないと悩んでいませんか?
せっかく婚活を始めても、ろくな男がいないと諦めてしまうと、実際のお付き合いや結婚に至るまで時間ばかりが過ぎてしまいます。
今回は、婚活でろくな男がいないと言われる理由やいい人がいないと思ってしまう原因、婚活を成功させるコツを紹介します。
婚活でろくな男がいないと言われている理由を知って対処すれば、素敵なお相手に出会える可能性もグッと高まりますよ。
この記事を読めば、あなたも理想のお相手を見つけて婚活を成功させられるでしょう。
婚活でろくな男がいないと言われる4つの理由
実は、婚活ではろくな男がいないわけではありません。
次からは、婚活でろくな男がいないと言われる理由を4つ紹介します。
恋愛経験が少ない人がいるから
婚活をしている男性の中には、恋愛経験が少ない人がいるため、ろくな男がいないと言われています。
なぜなら恋愛経験が少ない男性は、デートでリードしたり、会話を盛り上げたりするのが苦手で、話していても楽しくないと思われてしまうことが多いからです。
とはいえ、恋愛経験が少ない男性が悪い人とは言い切れません。
婚活には、今まで仕事ひと筋といった恋愛経験が少ない男性がいるのを理解して、ときにはあなたがリードするつもりで活動しましょう。
コミュニケーションが苦手な人がいるから
婚活をしている男性の中には、コミュニケーションが苦手な人がいます。
コミュニケーションが苦手な男性は、話がつまらないと感じられて、婚活にはろくな男がいないなと思われてしまうのです。
好みの男性と出会えたけど、会話がうまくいかないという場合は、相手の緊張をほぐしながら少しずつ仲を深めていきましょう。
自分好みの素敵な人に出会えないから
婚活では、自分好みの理想の男性に出会えないために、ろくな男がいないと言われている場合もあります。
外見が好みでなくても、性格や価値観の相性がいいときもあるので、すぐには好みじゃないと判断しないのが、婚活を成功させるコツです。
素敵な人に出会えないと感じたら、年収や住んでいる場所など相手に求める条件を見直すのがおすすめですよ。
業者や遊び目的の人が潜んでいるから
婚活には、業者や遊び目的の人も潜んでいるため、ろくな男がいないと言われています。
業者や遊び目的の人は、早めに見抜いて実際に会わないようにしましょう。
見抜き方のコツは、次の通りです。
- すぐに会おうとしてくる
- 投資をすすめてくる
- マッチングアプリ以外でのやりとりを求める
婚活で危険人物を避けて、理想のお相手を見つけたいところですよね。
▼関連記事▼
https://konkatsu-pro.com/pairs-badperson/
婚活でいい人がいないと思ってしまう原因
婚活でいい人がいないと思ってしまうときは、あなたに原因がある場合も。
次からは、婚活でいい人に出会えないと感じてしまう原因を4つ紹介します。
理想が高すぎる
婚活でいい人がいないと思ってしまう原因の1つは、理想が高すぎること。
イケメンで高収入、大企業に勤めているなどハイスぺ男性は、人気で競争率も高いです。
婚活でいい人がいないと思ったら、理想が高すぎる可能性があるので相手に求める条件を見直しましょう。
上から目線で考えている
婚活でいい人がいないと思ってしまうのは、あなたが上から目線で婚活を考えている場合もあります。
婚活をしているのは不細工で会話も下手な人が多いだろう、と最初から決めつけてしまうと婚活はうまく行きません。
相手を見下すような先入観は持たずに、なるべく多くの人と出会えば婚活がうまくいく可能性も高まりますよ。
時間をかけずに出会えると思っている
婚活すれば、すぐに彼氏ができると思っている場合もいい人がいないと思ってしまう原因です。
婚活では、実際に会うためにメッセージのやりとりをしたり電話をしたりとある程度の時間がかかるもの。
短時間で出会えないからいい人がいないと考えるのではなく、少しくらい時間がかかっても素敵な男性を見つける気持ちで活動するのがおすすめです。
真剣に婚活していない
あなた自身が真剣に婚活に取り組まないと、いい人には出会えません。
なぜなら、真剣度が低いとお相手探しやメッセージのやりとりが適当になってしまって婚活がうまくいかないからです。
素敵な男性に出会いたいと思ったら、お相手に対しても真剣に対応するのがマナーと言えます。
婚活でろくな男がいないと感じたときの対処法
少し婚活を続けただけで、ろくな男がいないと諦めてはいけません。
次からは、婚活でろくな男がいないと感じたときの対処法を4つ紹介します。
相手に求める条件を見直す
婚活でろくな男がいないと感じられたら、相手に求める条件を見直しましょう。
例えば、あなたは高収入で高身長というスペックばかりに捉われていませんか?
実は、あなたが大切にしたいのは価値観や性格の一致かもしれません。
婚活でろくな男がいないと思ったら、重要視したい条件を考え直してみると出会いの幅も変わっておすすめです。
周りの人に相談する
婚活でろくな男がいないと思ったら、周りの人に相談するのもアリです。
周囲の人に相談することで、不細工だから会話が下手のような先入観や偏見をなくせる場合があります。
ときには周囲の人のアドバイスをもらいながら、婚活するのも成功への近道ですよ。
リフレッシュする時間をつくる
婚活でろくな男がいないと感じたら、リフレッシュする時間を作りましょう。
なぜなら、婚活では初対面の人と会話を続けるので、あなたが思っている以上に負担になっている場合があるからです。
趣味に没頭したり、友達と遊びに行ったりしてリフレッシュできれば、今までとは違った考え方で婚活を進められますよ。
他のマッチングアプリを使う
婚活でろくな男がいないと思ったときは、他のマッチングアプリを使うのもおすすめです。
マッチングアプリには、それぞれ特徴があるので他のマッチングアプリを使えば、異なる年齢層の人や価値観を持つ人に出会えます。
1つのマッチングアプリにこだわりすぎずに、さまざまなアプリを使うのが婚活を効率よく進めるコツです。
ろくな男がいないと思っている人が婚活を成功させるコツ
婚活すれば、ろくな男がいないと思っているあなたも素敵な男性に出会えます。
次からが、婚活にはろくな男がいないと思っている人が婚活を成功させるコツを5つ紹介します。
高すぎる理想を持たない
婚活を成功させたいなら、高すぎる理想は持たないようにしましょう。
イケメンで高収入といった男性は、多くの女性から人気があって競争率が高いです。
婚活を成功させたいと思ったら、求める条件を見直して出会いの幅を広げるのがおすすめです。
ヤリモクや業者は無視する
婚活を成功させたい時は、ヤリモクや業者は無視しましょう。
なぜなら、遊び目的や勧誘目的の人は真剣な恋愛を考えていないので、あなたの大切な時間が無駄になってしまうからです。
ヤリモクの見抜き方は、次の通り。
- すぐに会おうとしてくる
- 個人の連絡先を聞きたがる
- 夜の飲みデートばかり誘ってくる
ヤリモクや業者は、早めに見抜いて関わらないようにするのが婚活成功の秘訣です。
自分から積極的に行動する
婚活を成功させるには、受け身でいるのではなくあなたから積極的に行動することも大切です。
婚活をしている男性の中には、コミュニケーションが苦手な人や奥手な人がいます。
女性からデートに誘うと喜ばれることが多いので、積極的に行動して効率よく婚活を進めましょう。
同時進行する
婚活を成功させたいときは、同時進行するのもおすすめです。
なぜなら、自分にはどのようなタイプの異性と相性がいいのか見極めやすくなるからです。
婚活で同時進行している人は多いので、相手に遠慮する必要はありません。
複数のマッチングアプリを使う
婚活を成功させるには、複数のマッチングアプリを使いましょう。
さまざまなマッチングアプリを使えば、異なる趣味を持つ人や価値観が違う人がいて出会いの幅が広がります。
複数のマッチングアプリで多くの人の中から、理想のお相手を見つければ婚活が成功する可能性もグッと高まりますよ。
まとめ
今回は、婚活でろくな男がいないと言われる理由やいい人がいないと思ってしまう原因、婚活を成功させるコツを紹介しました。
婚活でろくな男がいないと言われるのは、恋愛経験が少ない人やコミュニケーションが苦手な人がいるからです。
いい人がいないと思ってしまう原因は、上から目線で考えている、真剣に婚活していないなどあなたに原因がある場合もあります。
ときにはリフレッシュしたり、周りの人に相談したりしながら婚活を進めるのが成功の近道です。
婚活にはろくな男がいないと思って諦めてしまうのは、まだ早いですよ!