婚活で8歳差の恋愛はアリ!メリット・デメリット、気を付けたいポイント紹介
「婚活で8歳差だと、うまくいかないの?やめた方がいい?」と不安に思っていませんか?
結論から言うと、婚活で8歳差の人は恋愛対象になってお付き合いや結婚もできます。
わたしも、婚活しているときは8歳差の人とも積極的に会うようにしていました。
今回は、婚活で8歳差の人と恋愛するメリットやデメリット、気をつけるべきポイントを紹介します。
婚活で8歳差だからと諦めずに積極的に恋愛することで、さまざまな価値観を持つ人と知り合えて、出会いの幅も広がりますよ。
歳の差を気にせずに婚活を進めれば、頼りになる理想の男性を見つけられる可能性もグッと高まります!
婚活で8歳差の恋愛は恋愛対象になる?
婚活で8歳差の人は、恋愛対象になります。
実際に8歳差で交際・結婚しているカップルも多いです。
歳の差があると話や食事の好みが合うかなどの心配事がありますが、それらの心配事は歳の差がなくても一致しない可能性があります。
価値観や考え方の違いも、歳の差は関係なく生じますよね。
婚活で8歳差は恋愛対象になるので、歳の差は気にしすぎないのが婚活成功のポイントです。
あなたも気になるお相手が8歳差だからと不安になりすぎる必要はないので、安心してくださいね!
婚活で8歳差の人と恋愛する5つのメリット
婚活で8歳差の人と恋愛すると、頼りがいがあったり、余裕があったりなどメリットがたくさんあります。
普段忙しい女性こそ、社会的にも落ち着いてきた8歳差の人と恋愛するのがおすすめですよ。
経済的な安心感がある
婚活で8歳差の人と恋愛すると、経済的な安心感を得られる可能性が高いです。
将来マンションを買ったり、老後の生活を考えたりするとお金はあった方がよいもの。
8歳差の男性は、あなたよりも社会人経験が長くキャリアも積んでいるので高い給与をもらっていて安心できます。
包容力があって甘えやすい
8歳の差があると、人生経験が豊富でちょっとのことでは慌てずに、包容力がある人が多いです。
あなたの仕事や生活での悩みを聞いてくれて、困っているときには思う存分甘えさせてくれることも。
仕事やプライベートで辛いときにも話を聞いてくれる人がそばにいるのは、安心できますよね。
せっかく8歳差の人と婚活で出会えたなら、思う存分甘えてしまいましょう。
どんなことも優しく受け入れてくれる
婚活で8歳差人と恋愛すると、急なデートのキャンセルや行き先の変更なども受け入れてくれる可能性が高いです。
なぜなら、8歳差の男性は人生経験が豊富で、会社でもこれまでにいろいろなトラブルを乗り越えてきているからです。
どんなことでも優しく受け入れてくれる心の広さは、8歳の人と恋愛する大きなメリットといえます。
自立していて依存されない
8歳の歳の人と恋愛すると、過度に依存されにくい場合が多いです。
なぜなら、歳上の男性は1人で過ごして来た時間が長く、生活面や経済面で自立しているから。
「今何してるの?」「どこにいるの?」「すぐに会いたい」などと頻繁に連絡が来ることも少ないので、あなたのペースでとお付き合いできますよ。
とくに忙しい女性には、8歳差の人とのお付き合いがおすすめです。
ジェネレーションギャップで会話が盛り上がる
婚活で8歳差の人と恋愛すると、ジェネレーションギャップで会話が盛り上がるのもメリットの1つです。
あなたの知らないことを知っていたり、子どもの頃に流行っていたものが違ったりと話題は尽きないでしょう。
ジェネレーションギャップがあると、「話が合わないのでは?」と不安になりがちですが、そんな心配は無用ですよ!
8歳差の人ならではの会話を楽しみましょう。
婚活で8歳差の人と恋愛する3つのデメリット
残念ながら、婚活で8歳差の人と恋愛すると、メリットだけでなくデメリットもあります。
次からは、8歳差の人と恋愛するときの3つのデメリットを紹介します。
生活面で価値観が合わないことがある
婚活で8歳差の人と恋愛すると、生活レベルが異なる場合があります。
なぜなら、8歳差の男性は1人暮らしの時間が長く、自分が好きなものにお金をかけてきたからです。
1人手の生活を長く続けてきた人が、生活を変えていくのは難しいもの。
生活面で価値観が合わない可能性があるのは、8歳差の恋愛における1つのデメリットといえます。
収入やキャリアが違う
8歳差の人と恋愛すると、収入やキャリアが違うのがデメリットになることもあります。
8歳差の人は社会人経験も豊富で、あなたより給料が高い場合が多いです。
あなたが8歳差の男性と自分のキャリアを比べて焦ってしまうタイプだと、お付き合いしていくのは難しい可能性があります。
収入やキャリアが違うのを理解して、ときには頼ってしまうくらいの気持ちでいるのがよさそうです。
老後はやくに1人になる可能性がある
8歳差の人と恋愛すると、老後はやくに1人になる可能性が高いです。
とはいえ、人の寿命は誰にも分からないもの。
老後を見据えた将来については話しておく必要がありますが、1人になってしまうことを心配しすぎないのも婚活を成功させるコツです。
婚活で8歳差の人と恋愛するときに気をつけるポイント
婚活で8歳差の人と恋愛するのはアリですが、気をつけたいポイントがあります。
次に紹介するのは、婚活で8歳差ならではの気を付けたいポイントなので、要チェックですよ!
将来について早めに確認する
婚活で8歳差の人と恋愛するなら、将来については早めに確認しておくのがおすすめです。
なぜなら、8歳差の男性とは将来感が大きく異なる場合もあるから。
例えば、結婚はいつ頃を考えているのか、家を買いたいと思っているか、子供は欲しいかなどは確認しておけると安心です。
8歳差の人といい関係になったら、できるだけ早めに将来について確認しましょう。
相手のバックグラウンドを受け入れる
婚活で8歳差の人と恋愛するときは、広い心で相手のバックグラウンドを受け入れましょう。
なぜなら人生経験が豊富だからこそ、離婚歴や複雑な親戚関係がある場合があるからです。
婚活で8歳差の人と恋愛するなら、少しのことには動じない心の広さも大事になりますよ。
男性が年上なら相手をたてる
婚活で相手が8歳上なら、相手をたてるように心がけましょう。
なぜなら、男性はプライドが高い人が多いからです。
食事のときにお会計してもらったり、普段からいじりすぎたりしないなど配慮すれば、8歳差の男性との恋愛はうまくいく可能性が高いですよ。
あなたが年上なら相手をリードする
婚活であなたがお相手よりも8歳上なら、相手をリードしましょう。
デートの場所を決めたり、スマートにお会計したりすると歳下男性もあなたに甘えやすくなります。
普段は相手をリードしながら、ときには甘えて、ほどよい距離感でお付き合いしていけばいい関係を築いていけます。
まとめ
今回は、婚活で8歳差の人と恋愛するメリットやデメリット、気をつけるべきポイントを紹介しました。
婚活で8歳差の人は、恋愛対象になります。
8歳差の人とお付き合いすると、包容力があったり経済的な余裕があったりといったメリットがありますよ。
とはいえ、生活面で価値観が合わない、キャリアが違いすぎるのが気になるといったデメリットも。
8歳差の人とお付き合いするときに気をつけるべきポイントをおさえれば、あなたも歳上男性を魅了できます。
8歳差を悩みすぎずに、気になる男性にはアピールするのが婚活生活の秘訣です。